記録ID: 1343183
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
櫃ヶ山〜星山 (岡山県真庭市)
2016年10月20日(木) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,169m
- 下り
- 1,168m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
櫃ヶ山に登り、南の星山まで縦走して、林道を歩いて戻ってきた。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
国体競技で利用されたこともある登山道・縦走路ということもあり、よく整備されており、道迷いや、危険なところはない。 櫃ヶ山〜星山までの累積標高差は約362m、距離 約5km、所要時間 2時間27分。 下山の後の舗装された林道歩き、距離 約7.5km(車で計測)、所要時間 1時間37分。 |
| その他周辺情報 | 櫃ヶ山には龍頭の滝を経由して登る登山道がある。 星山の南には、日本の滝百選にも選ばれている神庭の滝がある。 |
写真
30分弱の休憩を取って縦走に向けて出発です。遠くに見える星山まで5つのピークを越える累積標高差は約362m、距離は5kmで時間は3時間ということです。自分の所用予定時間は2時間30分(時速2km)と設定して出発。
標高1030mの星山山頂に到着。これで登りから開放されると思えばホッとひと息。周囲は少しもやっていて、爽快な眺望には出会えませんでした。視界がよければ、西は花見山、北は大山、東は那岐山まで眺望できるということです。
感想
櫃ヶ山、星山、どちらも頂上からの眺望はすばらしい。特に櫃ヶ山からの眺める湯原の町〜中国山地の山並みは一見に値する。一年に一回は登りたい山だと思う。
櫃ヶ山の標高は953mといまひとつの感はあるが、遠望しても格好がよく湯原富士とも呼ばれている登山者の多い人気の山だ。昭和37年の国体の山岳競技で整備されてから、多くの登山者が来るようになったとのこと。登山口は国道沿いにあり、頂上までの標高差は約700m。
星山の標高は1030m、勝山の美しい森ビジターセンターからの標高差は400m、登山道は急登もなく登りやすく、頂上は広く眺望もよい、初めて登る山には最適な山だろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:682人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Bluesboy











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する