上州武尊山、高手新道〜沖武尊の予定…、アニーと一緒



- GPS
- --:--
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,183m
- 下り
- 1,173m
コースタイム
天候 | 暑過ぎ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ちょっと寝坊した
家を出たのが7時過ぎ、川場スキー場駐車場よりの登り始めが8時過ぎ
それでも余裕のはずだった
たかだか距離にして7〜8km、標高差1000m+アップダウン
まさか5時間かかっても辿り着かないとは…
午後1時過ぎて、、タイムリミット
沖武尊山頂まであと20〜30分か?
でも、往復して来たら1時間かかる
おまけにこの稜線、ハイカーがやたらと多い
その度にアニーを抱き上げ「どうぞどうぞお通り下さいませませ」
下山時間考えたら、もう引き返すしか無い
アップダウンを繰り返し剣ケ峰へ到着
1.5L用意した水はアニーと分け合いすでに終了
もう登り返す脚力も残っていない、、ほぼ
西峰の登り返しはパスして、ゲレンデの草むらを下りよう
あれなら時間掛ければ下りられる、沢水も手に入るかもしれない
で、一気に川場スキー場トップまで下りる
よし、あとはのんびりゲレンデを、、、写真、写真、、、カメラが無い!
最後どこで撮った?
折り返し地点?
戻れるか!あんなとこまで
でも、剣ケ峰のちょっと下のベンチに腰掛けた、、そこかも
微かな望みを掛け、戻る、時間にして30分
丸太階段を這うように登り返して、やっと辿り着いたそのベンチ脇、、、無い
アニーとその場に倒れ込んで寝そべっていると、上から熊鈴の音
ランナーが一人下りて来た
「カメラ落ちてませんでした?」
結局、沖と剣ケ峰の中間で誰かに拾われたようだ
アニーの頑張った写真や動画、一緒におやつを分け合ってる写真、、等々
カメラと一緒に誰かに拾われたようだ
こんどカメラに電話番号入れておこう
と言う訳で、iPhoneで撮ったわずかな写真が残ったのみ
アニーあんなに頑張ったのになぁ
登り返しにも嫌な顔ひとつせず着いて来てくれたのになぁ
結局、カメラを探して1時間ロス
って事は、沖まで行っても同じ時間だったんだ
カメラも落とさずに済んだかもしれないし
川場シティーの前はゴルフボールが転がってたりして
まるで打ちっぱなしのゴルフ練習場のようだった
ここより第4駐車場まで舗装道をしばし下って
車に着いたのがちょうど午後5時でした
9時間の山遊びでした
今回の途中撤退の敗因は、、
まず暑すぎた、、暑いのなんのって、9月じゃ無い!、この暑さ
シャツの代え2枚もって行ったんだけど、途中着替えるのに脱いで絞るとタラタラと垂れる
水の量の見積もり誤った、そう、アニーの分を計算に入れなかった
犬も水飲むんだよなぁ、、あと1L必要だった
出発、せめてあと1時間早くなくては、、このルートでは
カメラはボケットに入れず、ちゃんと首から下げてザックのポケットに入れよう
そして、カメラには電話番号を入れておこう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する