記録ID: 1347553
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥秩父
						[山梨百名山]2018元旦山行は大蔵経寺山☆
								2018年01月01日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								- GPS
- 01:13
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 458m
- 下り
- 454m
コースタイム
| 天候 | 日本晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 電車なら石和温泉駅 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 落ち葉注意 | 
| その他周辺情報 | 石和温泉駅周辺で必要最低限は揃う。 パチンコ屋でパンとジュース購入。 下山後の温泉は元旦でも営業していた山梨県北杜市の泉温泉健康セーター820円→JAF割り740円 にて入浴。 | 
写真
装備
| 備考 | 肩掛けポーチ、缶コーヒー、トレランシューズ、普段着ズボン、 不要装備(フリース、帽子) | 
|---|
感想
					新年明けましておめでとうございます☺
昨夜、野沢温泉から帰宅して家で年越しをしました。
翌、元旦は翌日からの山行を共にするM口さんと合流する為14時に小淵沢の道の駅に行く予定でした。(M口さんは八ヶ岳で年越し山行だったので。)
ただ小淵沢行くのも1日もったいないのでまだ未踏の大蔵経寺山を登ってから小淵沢に行くプランを計画し、朝家を出発しようとしましたがちょうど年賀状が届きまだ書いていない人から数枚来ていて慌てて制作し出発が遅れて結局石和温泉に着いたのが昼過ぎとなり慌てて登る羽目になりました。
大蔵経寺山を1時間ちょいで一周登り終え、40分遅刻して小淵沢でM口さんと合流し元旦営業の泉温泉健康センターで風呂入って道の駅白州で車泊し翌日に備えました。
大蔵経寺山は地味な山ですが途中景色が良いし、ループで歩けば短時間でも山登った感が有るし縦走すれば兜山や要害山などにも行けるし、バリコースも数本楽しめそうなので自分には魅力的な山の1つとなりました。
山梨百名山は64座目となりました。ここ最近良いペースで登れています☆
翌日は極寒の南アルプスへ〜
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:638人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
krkdxさん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
昨年、兜山にいき隣りの大蔵経寺山にも行きたいと思っていました。
バリコースもあるとのこと、私も魅力的です。
兜山の夕狩沢コースもバリバリです。まだでしたら、是非歩かれてみてください。
hamburg
hamburgさん明けましておめでとうございます‼こちらこそ宜しくお願い致します(^^)/
兜山も道が数本有るようですね。
一度メインの道を歩いた事が有りますがそこでも渋かったのでゆう狩沢コースも中々楽しそうですね!機会が有りましたら是非歩いてみたいと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する