ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1350377
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

霧氷☆彡赤城山(鍋割山)(^_^)v 

2018年01月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.4km
登り
432m
下り
419m
天候 晴れっぽい?(^-^;
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
January 4
On the last day, I went to Mt. Akagi today.(^_^)v
*グイグイ車を走らせばイイカンジの雪山になっています。
2018年01月04日 08:24撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/4 8:24
January 4
On the last day, I went to Mt. Akagi today.(^_^)v
*グイグイ車を走らせばイイカンジの雪山になっています。
大沼は真っ白・・・。
引き返してきました。(T_T)
Let's go Mt.Nabewari(^_^)v
2018年01月04日 09:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 9:09
大沼は真っ白・・・。
引き返してきました。(T_T)
Let's go Mt.Nabewari(^_^)v
Arrival!
It's really snow white.(T_T)
2018年01月04日 09:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 9:55
Arrival!
It's really snow white.(T_T)
・・・Let's go.
2018年01月04日 10:00撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 10:00
・・・Let's go.
あっ( ゜Д゜)( ゜Д゜)
The blue sky!(^_^)v
2018年01月04日 10:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/4 10:11
あっ( ゜Д゜)( ゜Д゜)
The blue sky!(^_^)v
Good feeling.(^_^)v
2018年01月04日 10:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/4 10:15
Good feeling.(^_^)v
あっ( ゜Д゜)
Dangerous!!
2018年01月04日 10:18撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/4 10:18
あっ( ゜Д゜)
Dangerous!!
へへへ・・・。
Let's go(^O^)
2018年01月04日 10:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/4 10:21
へへへ・・・。
Let's go(^O^)
The tunnel!
Hoarfrost!\(^o^)/
2018年01月04日 10:23撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/4 10:23
The tunnel!
Hoarfrost!\(^o^)/
How wonderful!
2018年01月04日 10:24撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/4 10:24
How wonderful!
Look back!
どんより・・・。
2018年01月04日 10:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 10:27
Look back!
どんより・・・。
Mt.Kiokosi.
2018年01月04日 10:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 10:27
Mt.Kiokosi.
モワモワ〜〜笑
2018年01月04日 10:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 10:29
モワモワ〜〜笑
Mt.Kamado.
2018年01月04日 10:33撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 10:33
Mt.Kamado.
There!
Mt.Nabewari(^O^)
2018年01月04日 10:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 10:35
There!
Mt.Nabewari(^O^)
Again….
(^_^)v
2018年01月04日 10:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/4 10:51
Again….
(^_^)v
Beautiful and Lovely.(^O^)(^O^) 
2018年01月04日 10:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/4 10:55
Beautiful and Lovely.(^O^)(^O^) 
ついつい・・・。
2018年01月04日 10:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 10:53
ついつい・・・。
Sorry・・・。
2018年01月04日 10:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 10:56
Sorry・・・。
Mt.Nabewari!
I did it.(^_^)v
2018年01月04日 11:04撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/4 11:04
Mt.Nabewari!
I did it.(^_^)v
イマイチ?
2018年01月04日 11:12撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 11:12
イマイチ?
But・・・。
Good feeling〜〜
2018年01月04日 11:23撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/4 11:23
But・・・。
Good feeling〜〜
Go for it!
2018年01月04日 11:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 11:26
Go for it!
Go back!
Hoarfrost.(^O^)
2018年01月04日 11:47撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 11:47
Go back!
Hoarfrost.(^O^)
荒山方面は相変わらずですね(>_<)
2018年01月04日 11:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 11:50
荒山方面は相変わらずですね(>_<)
It was cold today.
About -5 degrees(@_@)
2018年01月04日 12:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 12:09
It was cold today.
About -5 degrees(@_@)
撮影機器:

装備

個人装備
6本アイゼンで登りました。<br />とても歩きやすかったです!

感想

January 4
On the last day, I went to Mt. Akagi today.(^_^)v

年末年始最終日!
冬型の気圧配置も緩んで??きそうなので地元の赤城山に行ってきました!
本当は黒檜山に登ろうと考えていたのですが大沼まで行くと真っ白〜!(T_T)なので引き返し鍋割山に決定です!(^_^)v

皆さんも同じ?なのでしょうか??
姫百合駐車場にはたくさんの車停まっています。
相変わらず雲行きが良くないのでゆっくり準備して9時過ぎに出発です。
こっちの登山口は太陽が当らないのでひんやり(寒いです(>_<))してます。
・・・、が歩き始めてあっ!( ゜Д゜)という間に荒山高原に到着しちゃいます・・・。
雲も多いし太陽さんもありません(T_T)(T_T)
ブツブツ言いながら歩いていくと〜〜〜 (^O^)(^O^) やったね!(^_^)v
青空広がり始めました〜♪
もうこうなるとルンルン♪スッキプで歩いちゃいますよ〜笑
そして思ってもなかった”霧氷”の登場で〜す!!
イエ〜〜イ こうなるとぜんぜん歩けませんよ(^-^; 写真に夢中です。
キラキラ☆彡な霧氷に青空なんかしてると時間が止まってしまってるようです。
たらたら普通の2?3倍??以上かかってどうにか鍋割山に到着しました。
のどかでいいですね〜〜
車の数わりには山頂でくつろいでいる方少なかったんじゃないでしょうか?
数えてませんが私を含めて3組だけ?っだと思います。
風も強くなくコーヒーしてまた霧氷の森?に戻りました(^_^)v
荒山行く?相変わらず雲がかかっているので今日はパスしてそのまま下山でした。
(^O^)
帰ってくると姫百合駐車場は満車でしたね!
明日から2018年度お仕事が始まる訳ですがですがクビにならない程度?・・・
頑張ろうと思うこの頃です!
霧氷☆彡はいつ見てもいいものでうね〜〜。
Thank you for happy time!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:744人

コメント

雪が少ないですね
しげさん こんばんは

今日も行かれたのですね。自分も行けばよかったかな…と
思いました。でも、とても車で上まで行けそうにないので
下から行くことになりますが…。もう少し雪が多くなった
ら、バスで行ってみたいと思います。黒斑山にも心惹かれ
ますが…。 
                     埼玉のchii
2018/1/4 20:54
Re: 雪が少ないですね
どうにかお天気が回復してくれてマズマズの山日和でした!
私は今年スタッドレス新品なんでグイグイ登れましたよ(^O^)
朝、大沼まで行く途中身動きが効かない車が一台あり、そろそろ姫百合から上はスタッド
レスにチェーンが必要になるかもしれません。
安全を考えるとやっぱり前橋駅から又は富士見温泉あたりからバスで行くのが安全でしょうね!
今年はとても寒く感じるこの頃です(^-^;
2018/1/4 21:22
凄い!
shigeさん、あけましておめでとうございます。
年末年始、スゴイ山行スケジュールでしたね〜今朝来た気したらshigeさんのレコばっかりでしたよ〜。
ゆっくり拝見しますね〜。
2018/1/5 23:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら