ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1358344
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

庵滝〜静かな奥日光雪ハイク

2018年01月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
12.0km
登り
318m
下り
314m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:51
合計
4:58
距離 12.0km 登り 318m 下り 326m
9:57
9
10:06
23
10:29
10:31
24
10:55
10:56
8
11:04
71
12:15
12:29
55
13:24
9
13:33
14:03
20
14:23
21
14:44
14:48
7
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往復:浅草STー東武日光STー赤沼BS
コース状況/
危険箇所等
・この日は踏み跡もしっかりしていて、途中までノーアイゼン
・外山沢沿いまで来て初めてアイゼン装着+ストック使用
※冬の雪道は天候によって状況が変わるため事前の調査準備・装備はしっかりと
東武最新型特急
「リバティ」
最高にカッコイイと思います
トランスフォームしちゃいそうな感じがクール!
3
東武最新型特急
「リバティ」
最高にカッコイイと思います
トランスフォームしちゃいそうな感じがクール!
隅田川渡って
利根川渡って
すでに男体山ファミリーが見えてますね
2
利根川渡って
すでに男体山ファミリーが見えてますね
筑波山がハッキリクッキリ
2
筑波山がハッキリクッキリ
鉄橋イイなあ
この車窓からの北関東の冬の景色もイイなあ
1
この車窓からの北関東の冬の景色もイイなあ
古賀志山もクリアに
2
古賀志山もクリアに
そして下今市駅から見える高原山
良い山ですね〜
3
そして下今市駅から見える高原山
良い山ですね〜
東武日光手前で見える
でっかいお山
赤薙山から女峰山
またいつか行きたいなあ
5
東武日光手前で見える
でっかいお山
赤薙山から女峰山
またいつか行きたいなあ
今日はイイ天気
クラシカルなJR日光駅
2
クラシカルなJR日光駅
バスの車窓からの社山
中禅寺湖ブルー
イイですね
2
バスの車窓からの社山
中禅寺湖ブルー
イイですね
今日はここから
小田代ヶ原を目指します
1
小田代ヶ原を目指します
さあ、行きましょう
1
さあ、行きましょう
イイ天気ですよ
動物たちの交差点かな
3
動物たちの交差点かな
太郎さん
存在感のある姿ですねぇ
2
太郎さん
存在感のある姿ですねぇ
前白根は広い山頂
イイ感じに白いですね
また春に行きたいなあ
2
前白根は広い山頂
イイ感じに白いですね
また春に行きたいなあ
奥白根も見えますね〜
気持ちのイイハイキングです
舗装道も滑り止めの雪がうっすら積もっていて歩きやすい
3
奥白根も見えますね〜
気持ちのイイハイキングです
舗装道も滑り止めの雪がうっすら積もっていて歩きやすい
「押すなよ〜絶対押すなよ〜」
って感じです
ここからとりつきます
2
「押すなよ〜絶対押すなよ〜」
って感じです
ここからとりつきます
来てよかったぁ!
2
来てよかったぁ!
桂の巨木
イカ一貫!シャリはイカスミ飯か〜?
モフモフの白さ
2
イカ一貫!シャリはイカスミ飯か〜?
モフモフの白さ
なんだか見えてきました
1
なんだか見えてきました
20メートルくらいあります
6
20メートルくらいあります
横から入ります
下から見ると
カチコチですねぇ
5
下から見ると
カチコチですねぇ
空も氷も青い
これですね
ブルーアイスの蒼さ
4
これですね
ブルーアイスの蒼さ
真下から
これは刺さるなあ
4
真下から
これは刺さるなあ
デカイ!
こんな感じです
ヤマ雑誌風な
自然が作り出す造形
3
自然が作り出す造形
この上はどうなってるんだろ?
3
この上はどうなってるんだろ?
最後にもう一度ふりかえります
5
最後にもう一度ふりかえります
キラキラしてますねえ
1
キラキラしてますねえ
深く切れ込んだ谷筋にありました
1
深く切れ込んだ谷筋にありました
滝はちょうど真ん中
2
滝はちょうど真ん中
下山もイイ天気です
2
下山もイイ天気です
まっさらな雪
書いてみました〜庵
3
まっさらな雪
書いてみました〜庵
下山途中も何回も振り返る
2
下山途中も何回も振り返る
イイわあ
一際大きな樹木
ドロの木かな
2
一際大きな樹木
ドロの木かな
唐松は真っ直ぐ空に伸びる
1
唐松は真っ直ぐ空に伸びる
昼ごはん
最近10分どん兵衛がマイブーム
3
昼ごはん
最近10分どん兵衛がマイブーム
小田代ヶ原の貴婦人にも会ってきました
4
小田代ヶ原の貴婦人にも会ってきました
男体ファミリー
やはりデカイですね
3
男体ファミリー
やはりデカイですね
帰り道は曇り
でもこの色も冬らしくて好きだなあ
1
帰り道は曇り
でもこの色も冬らしくて好きだなあ
シジュウカラ
新しい道標ですね
1
新しい道標ですね
帰ってきました
赤沼からの男体山
2
帰ってきました
赤沼からの男体山
帰り列車でいつものひとり乾杯
5
帰り列車でいつものひとり乾杯
そして最寄り駅に戻ってきても反省会は続く〜
5
そして最寄り駅に戻ってきても反省会は続く〜

装備

個人装備
長袖インナー フリース ハードシェル タイツ ズボン 靴下 アウター手袋 薄手手袋 雨具下のみ ロングゲイター ネックウォーマー 毛帽子 冬靴 ザック30L アイゼン12本 ピッケル ワカン 昼ご飯 行動食 飲料 保温性水筒 地形図 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ ラジオ ダウン上 長袖ウール薄手 ビーコン カイロ

感想

冬の奥日光
これまで雲竜瀑には訪れているが
この氷瀑は知らなかった

小田代ヶ原の奥
日光白根方面からの発する庵沢にある庵滝
そしてその下部の氷瀑

つい最近その存在を知って
居てもたっても居られず・・・

赤沼から小田代歩道・弓張峠を経由
その先の林道カーブの頭で取りつく

この日はしっかりとトレースがあって
苦労なく先に進めた
しかも適度に踏みかためられて
大きなツボ足もなく快適なハイクに

空の青と雪の白が鮮やか
大きな樹木のある沢沿いを登っていく
途中白根から谷を下ってくる冷たい風も
汗をかいた顔に心地よい

山道は一時間ほど
静かにあらわれた氷瀑
庵滝という名前の通り
滝の裏は小さな部屋のよう

ブルーアイスの冴えた青色と
剣先のような鋭いつららの造形を楽しむ

午後1時ごろではすでに太陽の光が
後ろの山の陰に傾いているため
残念ながら光の量が少ない

それでも前の山の雪に反射した光が
下から差し込むような格好になり
それはそれで良かったかも

来た道を戻る
小田代ヶ原の貴婦人に挨拶して
男体ファミリーを見ながら赤沼に

登りで行き交ったハイカーが
「静かに楽しめますよ」と
そんな表現がピッタリの氷瀑
冬の奥日光の楽しみがまた一つ増えた

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:746人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら