記録ID: 1358347
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山
2018年01月13日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 689m
- 下り
- 679m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 3:50
距離 11.2km
登り 689m
下り 695m
本日は、肌を刺すように冷たい風が吹き、休憩中に体温があっという間に奪われていくようでした。
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
東の尾根コースから猿投山最高点を北から回り込むコースで滑りやすいところがあるほかは特に危険な場所はありません。 |
写真
右新池左水車の分岐点。新池コースは沢沿いを歩いて、最後にこの尾根コースの合流してくるのですが、眺望もないため最近では使っていません。(以前は深見水準点に行くために利用していました。)
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
|---|
感想
本日は、昼から日用品の買い物を頼まれており、近場で早く登って下りてこれるところということで、久し振りに猿投山に決定。
往路は東の尾根コースをとり、帰りは12月にteppanさんに教えていただいた、道を使って、西宮に行き、武田道を下って、駐車場への最短を狙っていきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:763人










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する