記録ID: 1361004
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								紀泉高原
						雨山
								2018年01月14日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 大阪府
																				大阪府
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:34
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 421m
- 下り
- 433m
コースタイム
					永楽ダム駐車場8:20→展望台9:22~9:33→東コース入口10:15→小屋谷頂上11:19→雨山12:08~12:58→成合登山口13:33→永楽ダム駐車場13:52
				
							| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
感想
					 
 雨山は一回登っていますが、ずっと以前だと思っていました。
帰ってpcの奥をよくよく探してみると5年前に相方と紅葉狩りに行っていた。
毎週毎週山に登っていたら記憶も”あっちゃ向いてホイ”状態ですね。
さて雨山ですが、2回目で気付いたのですが稜線歩きの楽しさが他の山とは断然違いますね。
視界の開けた場所が次から次へとやって来る山って、他の山を思い浮かべても余りありません。
良い山に出会えました。
雨山山頂で地元の女性ハイカーと出会いました。
私達は小屋谷頂上分岐をピストンして駐車場に下山するつもりでしたが、
成合ルートを教えて頂き、時間体力共楽をさせてもらいました。
その方からジオグラフィカの単語を聞きました。
下界では通じぬ話でも、山では普通に会話ができる事の楽しさを感じました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1164人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
初めまして 弥次喜多です
同じ日に、ほとんど同じルートを歩いていたんですね!
冬桜やサザンカは見たのか見なかったのか?
草木の好きなcol82さんだと思いました。
私たちは初めてだったんですが、展望の良い稜線歩きが
気持ちよかったです。お気に入りです。
yajisann さん、こんにちは。
初めましてですが、何時もレコを見ているので初めましての感がありません。
お互い長いお付き合いですね。
2回目の雨山、私も”お気に入り”に入れました。
次こそ何処かの山でバッタリ会ったりして。
col82さんこんばんは。
稜線歩きの楽しさが他の山とは断然違いますね。
視界の開けた場所が次から次へとやって来る山って、他の山を思い浮かべても余りありません。良い山に出会えました。
このくだりは全く私も同じ意見なんです。
大峯奥駈道歩きなんかは「高くて遠くて手強い岳」という感じで、この雨山周回はそんなに体力無くてもどうにかなる。
何より稜線からの眺めは大峯にも引けを取らないとも感じますよねいつも。
なのでお手軽歩き時(時間が無いとき)や、病み上がり第一弾なんかで今までも何度も訪れています。
素晴らしい気持ちになれる、手軽な山が素敵に感じられることがいちばんですね!
通っている歯科の職員にも「雨山がお気に入りで手軽ですよ」と薦めています。
ta_chanmさん、こんにちは。
ta_chanmさんも同意見ですか。
今年の初めに行ってはるもんね。
と言うか何回も登ってはるのと違いますか。
私は2回目でしたが毎年冬場に行こうと思っています。
結構荒い山にも行かれていますが気をつけてくださいね。
応援しています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する