赤城山、ぽかぽか陽気に誘われて♪(^_^)v


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 446m
- 下り
- 442m
天候 | 快晴!まるで春でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
January 21
I went to Mount Akagi today.
今日は赤城山の地蔵岳と長七郎山に登ってきました!
普通っぽいと思いますが大沼・小沼もしっかり凍ってますし横断?しながら
てくてくと進みます!
ビジターセンター駐車場に8時半ころに到着!
準備して出発(^^)v しかし・・・寒くないですね(^-^;
掲示板にはマイナス1℃の表記! この時期ならマイナス10℃位が当たり前ですが
春になってしまってるようです。
さて氷湖に行きましょう(^O^) 大沼をてくてく進みワカサギ釣りのテントも最近
カラフルになりやってみたいと思いますがじっとしてることができないかもしれません・・・。(^-^;(たぶん)
一応GPSで確認?中心??ここでやっぱり写真しましょう。(^O^)
黒檜山をバックに一枚!でもやっぱり氷の上ですから風吹いて寒いですね~~笑
赤城少年自然の家に上陸?してここから地蔵岳を目指します(^^)v
普通に歩くと約1時間位なんでできるだけゆっくりゆっくり・・・。
振りむけば黒檜山さんがおいでおいで✋しています。
あっ、と思ったら地蔵岳に到着! 相変わらず電波塔さんも頑張ってます??
数名ですが山頂にはまったりしていました。
次!あっちの小沼でしょう~~。
下りは早い早い15分位小沼に到着! 大沼より静かだし氷がとてもキレイです。
ここもGPSで中心まで! 地蔵岳をバックに一枚! そして黒檜山方面をバック
に一枚となんだかご機嫌です。笑
最後のピークになりますが長七郎山に向かいここもすぐに到着しちゃいます。(^-^;
ここでお昼してゴロゴロとまでいきませんが太陽さんがポカポカといい感じに輝いて
います。
あとは普通に林道を歩き鳥居峠まで覚満淵も雪が少ないですね~、ぐるりと一周出来たでしょうか?
ビジターセンター駐車場では小さなん子供たちがソリやかまくらを作ったりして
キャーキャー言いながら遊んでいました。(^O^)
約1週間、春のような陽気が続きましたが明日(月曜日)からお天気は雪予報です。
適度に寒くなって雪山や氷瀑をまた楽しませてください、お願いします。<(_ _)>
I could see amazing scenery.
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
しげさん こんばんは
今日、赤城から富士山が見えていたのですね…丹沢からは
全く見えませんでした。天気予報は晴れだったのですが…
まあ仕方がないですね。それにしても赤城山の雪が少ない
ですが、明日からの降雪で冬に戻るのでしょうね。
埼玉のchii
ほんとに雪は異常に少ないと思います!
明日からの寒波に期待しましょう(^O^)
平地で雪は渋滞するのでちょっと避けてもらいたものです。(^-^;
shigeさん、こんばんは〜。
レコが冬から春、春から冬と季節が廻りますね〜
やっぱり雪と青空は最高ですね。
今から八方尾根に出発します。天気悪そうだ〜
梅が咲いたり氷の湖を歩いたりと楽しんでいます。(^O^)
明日から寒波到来でしょうか?
八方メチャクチャ雪降るんじゃない??
安全第一でお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する