記録ID: 1372882
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
2年ぶりの雲竜渓谷
2018年02月03日(土) [日帰り]

mkazu11
その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:53
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,248m
- 下り
- 1,239m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は滝尾神社に期待したのですが7時着では満車でした。少し下った路肩スペースに停めましたが滝尾神社から上の方でもまだまだスペースがあり少し後悔 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に雪はほどほど。林道歩きが大半です。渓谷に降りてからはトレースに従えば全く問題ありません。 雲竜瀑への高巻きも急ではありますがしっかり雪が付いていて慎重に歩けば問題なしです |
| その他周辺情報 | やしおの湯で温まって帰りましたが、男湯の内湯が故障して利用できず、サウナと露天のみ利用可能でした |
写真
感想
先々週、行かなくて後悔した雲竜渓谷に2年ぶりにやってきました。前回はタクシー利用でしたが今回はマイカーで。
横浜を4時半に出発して、7時過ぎ着の見込みで、なんとか滝尾神社の駐車場には停めたいと思ってましたがすでに満車。上の方に行く事も考えましたが停められずUターンも出来ないリスクも考えて、更に東照宮寄りの路肩スペースに停めて出発。
しばらくは林道歩きですがふわふわの雪で楽しみながら歩きました。
車はまだまだ滝尾神社から上でも停められたようですが本来は良くない事なので気にせずずんずん歩きます。
その後渓谷に到着し沢山の人で賑わう氷瀑を楽しんで雲竜瀑まで行き、そこで昼食をとって帰りました。
高巻きはしっかり雪が付いているので急ではありますが慎重に行けば問題ないレベルでした。
氷瀑でクライミングしてる人も見れて良かったです。
2年前はほぼ終わりがけに来たので全盛期?に見られて満足なのですが、すでに何本も崩れた残骸が落ちており楽しめるのも後わずかかもしれません。
天気もとても良く、帰りの高速も渋滞は一切なく良い一日を満喫しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する