記録ID: 1373606
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								奥武蔵
						丸山スノーハイキング
								2018年02月04日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:12
 - 距離
 - 12.2km
 - 登り
 - 915m
 - 下り
 - 911m
 
コースタイム
| 天候 | 曇り時々晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					丸山への登りで早めにチェーンスパイク装着(山では初使用です)。 着脱楽チンでいいですね。 下り道も雪が多く、装着してたおかげで早く歩くことができました。  | 
			
| その他周辺情報 | トイレは駅、道の駅、琴平神社にあり。 県民の森のトイレは冬季閉鎖中、臨時トイレあるようでした。  | 
			
写真
感想
					家をでるときは西吾野からイモリ山経由で浅見茶屋行こうと思ってました。
電車に乗ってるうちに明るい場所に行きたくなったので行先を芦ヶ久保に変更。
家にはいつも簡単な行程表置いてくるのですが、ひとこと「丸山行くかも?」と付け加えておいたので変更はセーフかな?
最初、氷柱を見に行こうとしたけど人が多かったのでパス、次に日向山山頂でランチしようとしたけどグループの方が食事中だったのでパス、時間をずらせば空いてるだろうと丸山山頂を目指すことにしました。雪がありそうだったのでチェーンスパイク試したかったのもあります。一度溶けたのかちょっと重めな雪でしたが快適に歩くことができました。
丸山山頂から大野峠までは雪質もよくなり更に楽しく歩いてたら、気が付けば3時越えてて大慌て。下り道の長いこと長いこと。
1人山行の時っていつも時間配分できてません。
何とか6時過ぎに家について、買物もしてあったので夕飯つくれましたが、「今日は早く帰るよ」なんて言って家でたので叱られるとこでした。
思いもかけずガッツリ歩いてしまったのは、多分雪のせい…
曇りがちでしたが風も無く寒くなく、いい日に山歩きできたと思います。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:670人
	

							












					
					
		
mattyanさん こんばんは。
雪の丸山は大変だったのでは(・・?
以前歩いた時ヒーヒーでした
午後から雲行きがおかしくなってきたけど
芦ヶ久保付近は⛄だったのですね。
小雪舞う森の写真がとても素敵☆
私もそんな場面に出逢いたいです.・*
ところで、県民の森の学習館〜丸山トンネルに向かう遊歩道の東屋にオオマシコがいるはずなんですけど見てきましたか?真っ赤なボディと白い雪
雪があると歩くのは楽しい♪
でも、ソロ歩きだから気をつけてくださいね
Coo-sanさん こんばんは〜
わ〜!!オオマシコ情報ありがとうございます
仮設トイレに寄ればその東屋の前も通ったと思うのですが惜しいことしました
県民の森とても広そうですね。今度はここを歩きまわる目的でぜひ来たいと思います
丸山周辺は真っ白雪道でしたが
木の子茶屋までの車道は除雪されてましたよ。
白い雪と鳥たちのコラボいいですね〜
寒いのはきらいだけど
美しいシーン撮れるのなら
もう少し寒気に居座っててほしいかな
コメントどうもありがとうございました。
✳鳥レコ素晴らしかったです‼
特にコミミズクの捕食シーン!
どうして撮れるんだろーって開いた口がふさがらない状態でした、いや凄すぎですクーさん(゜ロ゜)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する