記録ID: 1373825
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
山とチャイ☆雪の高尾山散策。
2018年02月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:27
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 604m
- 下り
- 645m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・高尾山口→6号路→高尾山山頂→もみじ台 雪は多いが、凍結はしていない。 登山道は明瞭 ・もみじ台→薬王院→1号路→2号路→琵琶滝→高尾山口 1号路は除雪済み。 2号路から琵琶滝は日が当たるところはドロドロ。 |
写真
もみじ台でチャイ☆
今日はマサラ「ガルム」のチャイセットでチャイを作ってきました。 ☆https://chasou.com/cart/shop/01_10_01_india_chai.html
今日はマサラ「ガルム」のチャイセットでチャイを作ってきました。 ☆https://chasou.com/cart/shop/01_10_01_india_chai.html
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
チェーンスパイク
|
---|
感想
雪遊びに高尾山へ。
節分だけれど、電車は混んでいない。
いつもの6号路は雪道になっていて、景色もいつもと違って雪国のような山道に。
凍結はなく、気持ちよく歩ける。
気温は上がっているみたいで、上からは雪が落ちてくるのがまた幻想的。
1号路の除雪は進んでいるので、山頂にはいつもほどじゃないけれど人はいた。
ひとまずもみじ台まで行き休憩。
富士山は見えないけれど、ゆっくりできる場所。
ここでランチ休憩とチャイ。
雪だるまも作って、雪を楽しみながらのんびり過ごす。
(マサラ「ガルム」のチャイセット ☆https://chasou.com/cart/shop/01_10_01_india_chai.html)
帰りは節分の薬王院を見てみようと、薬王院へ。
途中の梅もきれいに咲いていた。
薬王院の節分の豆まきの開始まで1時間あるけれど、すでにたくさんの人が並んでいた。
1時間待つのもなんので下山。
琵琶滝辺りも雪が積もりいい感じ。
行きにも通った6号路を通って高尾山口駅へ。
雪の高尾山は気軽に雪山遊びができて楽しかった☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する