ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1378669
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

美ヶ原⛄〜王ヶ頭ホテルでまったり〜(о´∀`о)霜華も見れました♡

2018年02月11日(日) 〜 2018年02月12日(月)
 - 拍手
GPS
32:43
距離
4.1km
登り
114m
下り
111m

コースタイム

1日目
山行
1:23
休憩
0:14
合計
1:37
距離 1.3km 登り 21m 下り 48m
14:28
48
スタート地点王ヶ頭ホテル
15:16
15:25
28
王ヶ鼻
15:53
15:58
7
王ヶ頭
2日目
山行
0:33
休憩
0:00
合計
0:33
距離 2.8km 登り 88m 下り 58m
10:03
17
10:20
16
天候 1日目晴れ後時々曇り夜中曇り
2日目曇り後雪
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
最近話題のアニメ「ゆるキャン⛺」に出てきた駅です。今日は中央線特急あずさに乗って松本駅まで。
2018年02月11日 09:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/11 9:43
最近話題のアニメ「ゆるキャン⛺」に出てきた駅です。今日は中央線特急あずさに乗って松本駅まで。
市の鳥、千鳥。
2018年02月11日 09:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/11 9:43
市の鳥、千鳥。
松本駅に着きました。
2018年02月11日 11:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/11 11:34
松本駅に着きました。
王ヶ頭ホテルのお迎えバスに乗ります。ここから1時間20分で美ヶ原に着きます。
2018年02月11日 11:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/11 11:34
王ヶ頭ホテルのお迎えバスに乗ります。ここから1時間20分で美ヶ原に着きます。
途中で寄った美鈴湖はワカサギ釣りで賑わってました。
2018年02月11日 12:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/11 12:11
途中で寄った美鈴湖はワカサギ釣りで賑わってました。
突然ですが美しの塔です〜(*^^*)。チェックインしてすぐに雪上車クルージングでここまで来ました。
2018年02月11日 14:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
16
2/11 14:03
突然ですが美しの塔です〜(*^^*)。チェックインしてすぐに雪上車クルージングでここまで来ました。
定番ですが塔をバックに。
2018年02月11日 14:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
49
2/11 14:04
定番ですが塔をバックに。
乗って来た雪上車と一緒に。
2018年02月11日 14:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
31
2/11 14:05
乗って来た雪上車と一緒に。
新車だそうです。
2018年02月11日 14:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
20
2/11 14:05
新車だそうです。
1月に登った蓼科山見えました〜(^_^)v。
2018年02月11日 14:06撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
2/11 14:06
1月に登った蓼科山見えました〜(^_^)v。
私も撮ってもらいました。風強いです。
2018年02月11日 14:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
40
2/11 14:06
私も撮ってもらいました。風強いです。
広大な牧場の積雪風景。素敵です。
2018年02月11日 14:06撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
2/11 14:06
広大な牧場の積雪風景。素敵です。
美しの塔の周辺で撮影タイム。
2018年02月11日 14:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 14:07
美しの塔の周辺で撮影タイム。
ホテルと電波塔がそびえ立つ王ヶ頭。
2018年02月11日 14:08撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
2/11 14:08
ホテルと電波塔がそびえ立つ王ヶ頭。
蓼科山以外の八ヶ岳は今日は見えませんでした(。-ω-)。
2018年02月11日 14:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/11 14:10
蓼科山以外の八ヶ岳は今日は見えませんでした(。-ω-)。
ねころび広場も寒そう。
2018年02月11日 14:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/11 14:10
ねころび広場も寒そう。
美しの塔と王ヶ頭ホテル。名残惜しいですがまた雪上車に乗って帰ります。
2018年02月11日 14:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/11 14:15
美しの塔と王ヶ頭ホテル。名残惜しいですがまた雪上車に乗って帰ります。
楽しい〜〜(*´з`)
2018年02月11日 14:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 14:20
楽しい〜〜(*´з`)
あっという間にホテルに戻って来ました。
2018年02月11日 14:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/11 14:27
あっという間にホテルに戻って来ました。
改めまして。今日お世話になります。
2018年02月11日 14:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/11 14:28
改めまして。今日お世話になります。
昨日はかなり吹雪いたそうです。積雪は多くなかったのでチェーンスパイクを履いて王ヶ鼻まで行く事にしました。浅間山をバックに。
2018年02月11日 14:34撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/11 14:34
昨日はかなり吹雪いたそうです。積雪は多くなかったのでチェーンスパイクを履いて王ヶ鼻まで行く事にしました。浅間山をバックに。
妙高、黒姫山方面。
2018年02月11日 14:37撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
2/11 14:37
妙高、黒姫山方面。
美ヶ原は青空。
2018年02月11日 14:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
17
2/11 14:51
美ヶ原は青空。
青空に生える霧氷。電波塔も真っ白。
2018年02月11日 14:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
31
2/11 14:51
青空に生える霧氷。電波塔も真っ白。
綺麗です〜(*^^*)。
2018年02月11日 14:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/11 14:59
綺麗です〜(*^^*)。
何枚も撮ってしまいます。
2018年02月11日 15:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
21
2/11 15:02
何枚も撮ってしまいます。
時間も沢山あるのでゆっくり撮影しながら。
2018年02月11日 15:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
14
2/11 15:03
時間も沢山あるのでゆっくり撮影しながら。
王ヶ鼻まで霧氷の中を歩いて行きます。
2018年02月11日 15:05撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
2/11 15:05
王ヶ鼻まで霧氷の中を歩いて行きます。
素敵ですね。
2018年02月11日 15:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11
2/11 15:05
素敵ですね。
美ヶ原ブルーですか?
2018年02月11日 15:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
27
2/11 15:11
美ヶ原ブルーですか?
足が止まってしまいます。
2018年02月11日 15:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
20
2/11 15:11
足が止まってしまいます。
撮影大会は続きます。
2018年02月11日 15:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/11 15:12
撮影大会は続きます。
王ヶ頭、王ヶ鼻の由来。晴れていれば北アルプスの展望。
2018年02月11日 15:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 15:15
王ヶ頭、王ヶ鼻の由来。晴れていれば北アルプスの展望。
今日も見えませんでした(*_ _)。
2018年02月11日 15:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 15:15
今日も見えませんでした(*_ _)。
それでも前には見れなかった松本平が見えるので一生懸命写真撮影。
2018年02月11日 15:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/11 15:15
それでも前には見れなかった松本平が見えるので一生懸命写真撮影。
八ヶ岳方面も雲の中。
2018年02月11日 15:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/11 15:17
八ヶ岳方面も雲の中。
山座同定出来ません〜(-_-;)
2018年02月11日 15:22撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/11 15:22
山座同定出来ません〜(-_-;)
ここは青空なのに。
2018年02月11日 15:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/11 15:23
ここは青空なのに。
心眼で北アルプスを見よう〜(*^^*)。
2018年02月11日 15:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 15:23
心眼で北アルプスを見よう〜(*^^*)。
王ヶ鼻はお天気〜(^_-)-☆
2018年02月11日 15:17撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/11 15:17
王ヶ鼻はお天気〜(^_-)-☆
他に人も居ないので家族で記念撮影。
2018年02月11日 15:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
49
2/11 15:23
他に人も居ないので家族で記念撮影。
霧氷に見惚れてます(*´з`)
2018年02月11日 15:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/11 15:23
霧氷に見惚れてます(*´з`)
碧い、空。
2018年02月11日 15:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/11 15:24
碧い、空。
霧氷のバックに最高です〜(*^^*)
2018年02月11日 15:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/11 15:24
霧氷のバックに最高です〜(*^^*)
王ヶ頭への帰り道。
2018年02月11日 15:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/11 15:31
王ヶ頭への帰り道。
雪景色は綺麗で気持ちいいね。
2018年02月11日 15:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 15:33
雪景色は綺麗で気持ちいいね。
菅平、根子岳、四阿山方面は見えました。
2018年02月11日 15:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 15:47
菅平、根子岳、四阿山方面は見えました。
王ヶ頭ホテルをバックに記念撮影。
2018年02月11日 15:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
19
2/11 15:49
王ヶ頭ホテルをバックに記念撮影。
王ヶ頭山頂に寄りました。
2018年02月11日 15:55撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/11 15:55
王ヶ頭山頂に寄りました。
山頂に立つ電波塔。白く凍ってるね。
2018年02月11日 15:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
15
2/11 15:53
山頂に立つ電波塔。白く凍ってるね。
神社にも参拝しました。
2018年02月11日 15:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/11 15:54
神社にも参拝しました。
鳥居も凍ってます。
2018年02月11日 15:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 15:55
鳥居も凍ってます。
烏帽子岩方面。
2018年02月11日 15:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/11 15:57
烏帽子岩方面。
部屋の窓から。
2018年02月11日 16:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/11 16:33
部屋の窓から。
部屋からの日没。北アルプス方面。雲が無ければ〜(´-ω-`)
2018年02月11日 18:07撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
2/11 18:07
部屋からの日没。北アルプス方面。雲が無ければ〜(´-ω-`)
☆彡晴れたので星座鑑賞会☆彡がありました。ホテルの方に冬の星座の見方を教わりました。カメラと技術の問題で写真は撮れなかったのですがオリオン座、カシオペア座はもちろん一等星でつなぐ冬のダイヤモンドがバッチリ見えました(*^-^)その後夜空は雲の中・・・。
2018年02月11日 21:04撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/11 21:04
☆彡晴れたので星座鑑賞会☆彡がありました。ホテルの方に冬の星座の見方を教わりました。カメラと技術の問題で写真は撮れなかったのですがオリオン座、カシオペア座はもちろん一等星でつなぐ冬のダイヤモンドがバッチリ見えました(*^-^)その後夜空は雲の中・・・。
朝五時半にホテルの展望喫茶に日の出を期待して来てみました。暖房も効いてバックミュージックも流れる中6時40分の日の出を待ちます。コーヒーも煎れてくれました。なんと言う贅沢。
2018年02月12日 05:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/12 5:37
朝五時半にホテルの展望喫茶に日の出を期待して来てみました。暖房も効いてバックミュージックも流れる中6時40分の日の出を待ちます。コーヒーも煎れてくれました。なんと言う贅沢。
展望喫茶室に居ました。可愛いオーナメント。和みますね〜。
2018年02月12日 06:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/12 6:23
展望喫茶室に居ました。可愛いオーナメント。和みますね〜。
一時間待った日の出は吹雪の中。見れませんでした((T_T))
2018年02月12日 06:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/12 6:23
一時間待った日の出は吹雪の中。見れませんでした((T_T))
う〜ん。また次の機会、と言うことで。
2018年02月12日 06:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/12 6:28
う〜ん。また次の機会、と言うことで。
日の出は見れなかったのですが王ヶ頭ホテルの名物、霜華が出来ていたので見に行きました。ホテルの北側の窓に出来る氷の芸術。
2018年02月12日 06:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
40
2/12 6:34
日の出は見れなかったのですが王ヶ頭ホテルの名物、霜華が出来ていたので見に行きました。ホテルの北側の窓に出来る氷の芸術。
寒い日が何日か続かないと出来ないそうです。霜華の担当15年のホテルの方が色々教えて下さいました。
2018年02月12日 06:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
23
2/12 6:34
寒い日が何日か続かないと出来ないそうです。霜華の担当15年のホテルの方が色々教えて下さいました。
気温によって霜華の模様が違うそうです。これはマイナス15度°で出来る模様。
2018年02月12日 06:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
19
2/12 6:34
気温によって霜華の模様が違うそうです。これはマイナス15度°で出来る模様。
この模様はマイナス20度だそうです。
2018年02月12日 06:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
18
2/12 6:35
この模様はマイナス20度だそうです。
2018年02月12日 06:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/12 6:46
旦那さんのカメラでモードを変えて。
2018年02月12日 06:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
15
2/12 6:46
旦那さんのカメラでモードを変えて。
窓によって模様が違います。
2018年02月12日 06:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
13
2/12 6:47
窓によって模様が違います。
ドアにも。
2018年02月12日 06:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/12 6:50
ドアにも。
外が明るくなってきたら特殊なフィルターをかけるので朝食の後に寄って下さい、と言われました。朝食の後に寄ったらこんな素敵な模様に変身〜(*´з`)
2018年02月12日 08:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
16
2/12 8:16
外が明るくなってきたら特殊なフィルターをかけるので朝食の後に寄って下さい、と言われました。朝食の後に寄ったらこんな素敵な模様に変身〜(*´з`)
マイナス20°の模様。
2018年02月12日 08:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
19
2/12 8:18
マイナス20°の模様。
左はマイナス15°の模様。
2018年02月12日 08:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/12 8:18
左はマイナス15°の模様。
不思議ですね〜。
2018年02月12日 08:20撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
29
2/12 8:20
不思議ですね〜。
こんな風にフィルターを掛けます。フィルターをかけて色が出る出ないも見極めてられました。名人です。
2018年02月12日 08:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/12 8:20
こんな風にフィルターを掛けます。フィルターをかけて色が出る出ないも見極めてられました。名人です。
たっぷり鑑賞させて頂きました。
2018年02月12日 08:21撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/12 8:21
たっぷり鑑賞させて頂きました。
朝食後吹雪いていたので部屋で休んでいたのですが空が明るくなって来たのでスノーシューを借りて美しの塔目指して散歩する事にしました。
2018年02月12日 10:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/12 10:03
朝食後吹雪いていたので部屋で休んでいたのですが空が明るくなって来たのでスノーシューを借りて美しの塔目指して散歩する事にしました。
歩き始めてすぐにこの景色。美しの塔も見えなくなり風も強いのでここで戻ります( ´-ω-)。
2018年02月12日 10:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/12 10:19
歩き始めてすぐにこの景色。美しの塔も見えなくなり風も強いのでここで戻ります( ´-ω-)。
スノーシューは楽しいんだけど〜(^o^;)。何も見えません。
2018年02月12日 10:21撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/12 10:21
スノーシューは楽しいんだけど〜(^o^;)。何も見えません。
ホテルに戻って来ました。これから1時のバスまでお風呂に入ってお昼食べてゆっくりします(っていうかずっとゆっくりしっぱなし(*´ω`*)。
2018年02月12日 10:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11
2/12 10:36
ホテルに戻って来ました。これから1時のバスまでお風呂に入ってお昼食べてゆっくりします(っていうかずっとゆっくりしっぱなし(*´ω`*)。
ホテルの前で。黒と白の世界。
2018年02月12日 10:39撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/12 10:39
ホテルの前で。黒と白の世界。
お昼に寄ってみたら朝と色調が少し変わってました。
2018年02月12日 11:44撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/12 11:44
お昼に寄ってみたら朝と色調が少し変わってました。
お昼を食べたレストランの灯り。かわいいですね。
2018年02月12日 11:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/12 11:48
お昼を食べたレストランの灯り。かわいいですね。
帰りのバスまでの休憩場所。こんな所に可愛いゾウさん。小さい子が飽きないように色々オモチャが置いてあります。
2018年02月12日 12:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/12 12:50
帰りのバスまでの休憩場所。こんな所に可愛いゾウさん。小さい子が飽きないように色々オモチャが置いてあります。
トトロも〜(*^^*)。この後松本駅までバスで送ってもらいました。ゆったりまったり楽しい一時をありがとうございました〜(*^^*)。
2018年02月12日 12:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/12 12:53
トトロも〜(*^^*)。この後松本駅までバスで送ってもらいました。ゆったりまったり楽しい一時をありがとうございました〜(*^^*)。
松本駅発、新スーパーあずさに乗って帰ります。カッコいい!素敵な冬の連休を過ごせました。
2018年02月12日 14:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
20
2/12 14:41
松本駅発、新スーパーあずさに乗って帰ります。カッコいい!素敵な冬の連休を過ごせました。

感想

2月の連休に半年前から楽しみにしていた美ヶ原の王ヶ頭ホテルに宿泊してきました。

一昨年の12月の連休に宿泊した時は雪も無く暴風で景色は残念でしたが、ホテルの美味しい食事と素敵なおもてなしに感激して帰って来ましたhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1030227.html。
その時から2月の連休なら積雪もあり雪の世界を楽しめると思いまた訪れたいと考えていました。

今回は積雪もあり雪上車クルージングの体験が出来た事、素敵な霧氷と青空の中を王ヶ鼻まで歩けた事、夜に星空観賞会で冬の夜空の見方を教えて頂き冬のダイヤモンドを見れた事、美味しいお食事をまた頂けた事等々、北アルプスや八ヶ岳の展望は見えず日の入り日の出の展望も見れなくて残念でしたが、とても楽しくゆったりとした時間を美ヶ原で過ごす事が出来て大満足でした。

霜華(しもばな frost flowers)〜窓ガラスにできる雪の結晶の様な模様の霜〜見れて大感激!その道15年の霜華の世話役名人に色々教えて頂き嬉しかったです。

☆彡冬のダイヤモンド☆彡
6つの1等星、おおいぬ座のシリウス、オリオン座のリゲル、おうし座のアルデバラン、ぎょしゃ座のカペラ、ふたご座のボルックス、小犬座のプロキオンを結んで出来る6角形。ホテルの方が何度も繰り返し説明して下さいました。綺麗に見えました。忘れないように時々美ヶ原の夜空を思い出しながら呟いてみよう...。

読んで下さりありがとうございました。これは観光レコですね(;^ω^)。まだまだ雪山シーズンの素敵なレコ、そして春の訪れを伝えてくれる皆さんのレコまたまた楽しみにしていますね ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:995人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら