記録ID: 138602
全員に公開
ハイキング
東海
沢口山
2011年10月02日(日) [日帰り]



- GPS
- 04:53
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 908m
- 下り
- 921m
コースタイム
【登り】
8:55沢口山登山口(日向山コース)→9:36TV中継塔→10:38キンマの段→10:57富士見平→11:12鹿のヌタ場→11:30沢口山山頂
【下り】
12:05沢口山山頂→富士見平(猿並平コース)→猿並平コース登山口→林道?→13:48登山口(日向山コース)
8:55沢口山登山口(日向山コース)→9:36TV中継塔→10:38キンマの段→10:57富士見平→11:12鹿のヌタ場→11:30沢口山山頂
【下り】
12:05沢口山山頂→富士見平(猿並平コース)→猿並平コース登山口→林道?→13:48登山口(日向山コース)
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは危険箇所はありません。 全体的に道標はかなり多いのですが、樹林帯の広い尾根が続くので 見落としやすいかも…。 道標は茶色の木に赤色のペンキでつけられています。 日帰り入浴は飛龍の宿にて大人500円 |
写真
撮影機器:
感想
2週間ぶりの山登り。
近場でちょっと早い秋を感じに出かけてみました。
自宅のハナミズキが真っ赤なので、
ひょっとしたらと思って寸又峡まで出かけましたが
寸又峡周辺の山の秋はまだまだですね。
先日の台風のせい?か、間伐か、登山道には杉や檜の葉っぱがちらばっています。
そのせいで足下は一面緑色。歩き心地もふわふわです。
今日はすれ違う登山者も少なく、出会ったのは4組。
10月下旬になると大勢の登山者がやってくるのでしょうね。
登山道が赤や黄に染まった様子を目に浮かべながらのハイキングになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1137人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する