ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1387078
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

神於山散策 

2018年02月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 jastold
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:06
距離
4.6km
登り
231m
下り
220m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
0:02
合計
4:06
距離 4.6km 登り 232m 下り 235m
8:56
106
スタート地点
10:42
10:44
138
13:02
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅愛菜ランドに250台の駐車場あります。
コース状況/
危険箇所等
安全な山道小さい子供でも大丈夫
神於山専用駐車場
2018年02月24日 09:11撮影 by  602KC, KYOCERA
5
2/24 9:11
神於山専用駐車場
最初の分岐点の大木
2018年02月24日 09:16撮影 by  602KC, KYOCERA
3
2/24 9:16
最初の分岐点の大木
林道からの愛菜館道の駅
2018年02月24日 09:21撮影 by  602KC, KYOCERA
4
2/24 9:21
林道からの愛菜館道の駅
林道からフウの路に入る
2018年02月24日 09:25撮影 by  602KC, KYOCERA
3
2/24 9:25
林道からフウの路に入る
国見の森広場の標識
2018年02月24日 09:46撮影 by  602KC, KYOCERA
2
2/24 9:46
国見の森広場の標識
藤尾池
2018年02月24日 09:52撮影 by  602KC, KYOCERA
2
2/24 9:52
藤尾池
竹林尾根道に進む。
2018年02月24日 09:57撮影 by  602KC, KYOCERA
2
2/24 9:57
竹林尾根道に進む。
竹材で作られた通り道 今日は閉鎖されていた。
2018年02月24日 10:03撮影 by  602KC, KYOCERA
7
2/24 10:03
竹材で作られた通り道 今日は閉鎖されていた。
大杉コースの趣のある橋
2018年02月24日 10:07撮影 by  602KC, KYOCERA
4
2/24 10:07
大杉コースの趣のある橋
大杉広場の大木
2018年02月24日 10:16撮影 by  602KC, KYOCERA
6
2/24 10:16
大杉広場の大木
大木の立ち枯れを防ぐ為にビニールで根本部分を保護されている。
2018年02月24日 10:23撮影 by  602KC, KYOCERA
5
2/24 10:23
大木の立ち枯れを防ぐ為にビニールで根本部分を保護されている。
枯れかけの大木から南に尾根を登ると林道にでる。
2018年02月24日 10:24撮影 by  602KC, KYOCERA
3
2/24 10:24
枯れかけの大木から南に尾根を登ると林道にでる。
神於山展望台からの展望
2018年02月24日 10:33撮影 by  602KC, KYOCERA
4
2/24 10:33
神於山展望台からの展望
展望台にある標識色々なルートがあるようです。
2018年02月24日 10:40撮影 by  602KC, KYOCERA
2
2/24 10:40
展望台にある標識色々なルートがあるようです。
林道脇に仕掛けられているイノシシの罠がヒッソリと?
2018年02月24日 10:49撮影 by  602KC, KYOCERA
3
2/24 10:49
林道脇に仕掛けられているイノシシの罠がヒッソリと?
NTTKの電波中継所生々しい配線が見える

2018年02月24日 10:55撮影 by  602KC, KYOCERA
2
2/24 10:55
NTTKの電波中継所生々しい配線が見える

国見台ひろば広くない広場展望なし
2018年02月24日 11:00撮影 by  602KC, KYOCERA
5
2/24 11:00
国見台ひろば広くない広場展望なし
神於山シャープの森広場でどん兵衛を食べる、近くにはボランティアの方も昼食中でした。
2018年02月24日 11:15撮影 by  602KC, KYOCERA
4
2/24 11:15
神於山シャープの森広場でどん兵衛を食べる、近くにはボランティアの方も昼食中でした。
竹づくりの小屋の中に飾られている手作りの飾り物
扉を開けて写しました。
2018年02月24日 11:54撮影 by  602KC, KYOCERA
5
2/24 11:54
竹づくりの小屋の中に飾られている手作りの飾り物
扉を開けて写しました。
竹作りの小屋扉を開けると飾り物が
2018年02月24日 11:55撮影 by  602KC, KYOCERA
3
2/24 11:55
竹作りの小屋扉を開けると飾り物が
ボランティアの方々の作業小屋から藤尾池を眺める
2018年02月24日 11:59撮影 by  602KC, KYOCERA
2
2/24 11:59
ボランティアの方々の作業小屋から藤尾池を眺める
神於山竹材保護育成会の皆様昼食中、月3回集まり神於山の手入れをしておられるそうです。
2018年02月24日 12:02撮影 by  602KC, KYOCERA
10
2/24 12:02
神於山竹材保護育成会の皆様昼食中、月3回集まり神於山の手入れをしておられるそうです。
尾根道の下で大勢の方が昼食懇親会のようです。
ご苦労様です。
2018年02月24日 12:04撮影 by  602KC, KYOCERA
8
2/24 12:04
尾根道の下で大勢の方が昼食懇親会のようです。
ご苦労様です。
池巡りの路から
2018年02月24日 12:04撮影 by  602KC, KYOCERA
2
2/24 12:04
池巡りの路から
国見の森広場休憩所とトイレが整っている。
2018年02月24日 12:12撮影 by  602KC, KYOCERA
4
2/24 12:12
国見の森広場休憩所とトイレが整っている。
林道を下ってきました、愛菜館方面かなり混雑しているようです。
2018年02月24日 12:28撮影 by  602KC, KYOCERA
4
2/24 12:28
林道を下ってきました、愛菜館方面かなり混雑しているようです。
道の駅の駐車場広いです。
愛菜ランドでじゃが芋、サツマイモ、ニンジンを買って帰りました安いか高いか値段はわかりません。
2018年02月24日 12:59撮影 by  602KC, KYOCERA
7
2/24 12:59
道の駅の駐車場広いです。
愛菜ランドでじゃが芋、サツマイモ、ニンジンを買って帰りました安いか高いか値段はわかりません。
逆光で暗く映りました、本日終了帰ります。
2018年02月24日 13:10撮影 by  602KC, KYOCERA
3
2/24 13:10
逆光で暗く映りました、本日終了帰ります。
撮影機器:

感想

久しぶりに暖かい、山に行こうと思うも右足小指に出来た魚の目まだまだ痛い、だがユックリ歩けば大丈夫と言い聞かせ家を出る。
愛菜ランドに車を止めて歩き出すも少々足が痛い。
低山の神於山であるが足は痛い途中靴下を履き替えヒイヒイ言いながら歩いてきました。
登山道はいろいろあるようですが出来るだけ林道を避けて歩いてきました、途中で出会った岸和田のボランティアの皆さん大変ご苦労様です。
足が治ったら又登りに行きます、里山を守ってください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人

コメント

魚の目(>_<)
 jastoldさん、こんばんは。今日行かれた山は私の全く知らない山。色んな所を熟知されているんですね。駐車場一杯の車なので結構人気のある所なんでしょうね。
 魚の目、さぞお辛いことでしょう。私の母親もよく魚の目ができて、剃刀で足の皮を削ってあげたものです。早く治してくださいね。暖かくなったら是非二上山へご一緒してください。家内ともども心待ちにしています。
2018/2/24 19:43
Re: 魚の目(>_<)
okenchi & mamaさんコメントありがとうございます。
主治医の先生にお願いしてスピール膏をいただき現在治療中です。
魚の目の芯がまだ取れていません、皮膚をフヤケさせ削り取るのですが未だ芯が残っています。
暖かくなるまでに完治し二上山にご一緒出来る日を楽しみにしております。
又キティちゃんにも会えるニャンと思うとワクワクします。
2018/2/25 9:17
jastoldさん大丈夫ですか?
魚の目がお辛いようですね(;_:)
久しぶりのハイクがヒイヒイで終わっては、晩酌のほろ酔い気分も半減ですね(>_<)
魚の目と聞けば、okenchiさんが義母の足の手当をしていたのを思い出します。丸い絆創膏を貼ったりしてました。
iastoldさんの魚の目、早く治るといいですね!暖かくなったらお誘いくださいね
2018/2/24 23:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら