記録ID: 1388669
								
								全員に公開
																
								山滑走
								甲信越
						刈羽黒姫山 風雪のモナカ
								2018年02月24日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								nukayama
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:38
 - 距離
 - 7.5km
 - 登り
 - 765m
 - 下り
 - 769m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:22
 - 休憩
 - 0:17
 - 合計
 - 4:39
 
日帰り
						- 山行
 - 3:41
 - 休憩
 - 0:34
 - 合計
 - 4:15
 
					スタート地点 07:27 - 10:18 黒姫山(柏崎) 10:35 - 12:06 宿泊地宿泊地 09:39 - 10:54 保久礼小屋 10:57 - 12:17 大岳 12:31 - 12:33 天狗岩屋清水 - 12:45 キビタキ避難小屋 12:57 - 13:11 保久礼小屋 13:16 - 13:54 ゴール地点
[1日目]
07:51 移動の開始
10:23 黒姫山
12:06 宿泊
[2日目]
09:40 宿泊
11:26 キビタキ避難小屋*
13:54 移動の終了
							[1日目]
07:51 移動の開始
10:23 黒姫山
12:06 宿泊
[2日目]
09:40 宿泊
11:26 キビタキ避難小屋*
13:54 移動の終了
| 過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					翌日の守門大岳のログが入ってます。(削除できない?)
土曜のお天気、半日は持ちそうなので近間の刈羽黒姫山へ行ってみました。
3年前からルート探しをして見つけたルート、登って滑れるコースです。
高柳の登り口に着く頃はまだ晴れてます、駐車は3〜4台位、高尾に向けて登ります。
最初の林道カットは雪崩に注意!デカイ固まりが落ちてます。
高尾から段々田んぼをいくつか越え沢状へ、ココも雪崩に注意。
常に上を注意しましょう。
沢が狭くなる手前から尾根に向かって登ります。
尾根状に上がると風が強くなってきました、アウターを着て上へ向かいます。
半分くらい登ると強烈な風とガリバーンへ。。。。
ココで止めようか迷いましたが、クトーを着けて耐風姿勢をしながら登ります。
尾根の風下側は風が弱いだけ助かります。
鵜川神社まで上がると傾斜も緩くなり山頂へ
山頂は猛烈な風、即逃げました。
シールのまま鵜川神社上へ、ココから滑りますがガリとモナカで横滑り、ボーゲン、キックターンと滑りにならず。
浅い沢状から滑れるようになり、下の夏キャンプ場脇まで滑れました。
雪の状態が悪かったのでもう一度ザラメの頃訪れたいルートでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:545人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する