記録ID: 1403154
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王連峰、面白山
2018年03月17日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 703m
- 下り
- 698m
コースタイム
天候 | 朝はくもりがちだったが、正午ころから晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩き出しはスキー場。雪は締まっていて、歩きやすい。1時間ほどで、アイゼン着用。頂上直下は、多本爪アイゼンが欲しかった。 |
写真
感想
小学校以来の友人、仙台勤務10年以上。木曜の朝、山行の誘いがありました。なんとあさって、土曜日。もちろんOK、仙台、日帰り山行です。始発のやまびこ、仙台8時着、駅前待機の友人の車で、いざスタートです。目的地は、面白山。奥羽山脈の真っ只中、蔵王連峰の北にある、東京人からすると、無名のジャイアント。
仙台から、1時間半ほどで登山口の、天童高原スキー場。残念ながら、お客様の少ないリゾートです。が、こちらには関係ありません。除雪された道路、整備された駐車場、きれいなトイレ、有り難く享受します。
スキー場、一部リフトが動いていません。圧雪された雪面を歩きます。直前の気温が低かったせいか雪面硬く、ツボ足で歩けます。しかし、混じっている下りに不安を感じ、1時間ほどで、アイゼン装着です。
順調に三沢山を過ぎ、面白山に取り掛かります。残りの標高差、たった200メートルでしたが、とてつもない急傾斜に青息吐息でした。このころから、青空も拡がり、朝日連峰なども良く見えました。
下り、頂上直下の急傾斜は、緊張させられましたが、しばらくで危険な部分は終了、
サクサク下れました。
毎回のことではありますが、仙台と言えば牛タン、今回は、利休という有名店でいただきました。美味しいですよねー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する