ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1405448
全員に公開
ハイキング
東海

春の伊豆遠足 雲見烏帽子山

2018年03月17日(土) 〜 2018年03月18日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
29.4km
登り
182m
下り
178m

コースタイム

1日目
山行
0:50
休憩
0:10
合計
1:00
7:40
30
雲見浅間神社拝殿
8:10
8:20
20
8:40
雲見浅間神社拝殿
最近山歩きばかり続いてたこともあり、無性に海に行きたくなった。
せっかくの土日の連休なので、友人たちに西伊豆慰安旅行を提案すると意外なほど好反応。
はじめオートキャンプのつもりだったが、雨予報だったので民宿を予約した。
出発寸前の予報は晴れに変わっていたが…
天候 初日 雨のち曇り、昼から晴れ / 二日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
松崎大浜の駐車場 無料、浮島の駐車場 無料、子浦の駐車場 一日1000円
松崎大浜に到着
2018年03月17日 06:28撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
3/17 6:28
松崎大浜に到着
一旦浮島へ移動
2018年03月17日 07:05撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
3/17 7:05
一旦浮島へ移動
朝の散歩に出かける
2018年03月17日 07:38撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3/17 7:38
朝の散歩に出かける
のっけから急登
2018年03月17日 07:11撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
3/17 7:11
のっけから急登
海沿いの遊歩道
2018年03月17日 07:13撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
3/17 7:13
海沿いの遊歩道
山陰から陽の出
2018年03月17日 07:19撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3/17 7:19
山陰から陽の出
展望台に到着
2018年03月17日 07:23撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3/17 7:23
展望台に到着
疲れたので戻る
2018年03月17日 07:23撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3/17 7:23
疲れたので戻る
この後漕ぐ海域
2018年03月17日 07:34撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
3/17 7:34
この後漕ぐ海域
海岸に戻ると
2018年03月17日 07:37撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
5
3/17 7:37
海岸に戻ると
工事が始まってたので
2018年03月17日 07:45撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3/17 7:45
工事が始まってたので
最初いた大浜に移動
2018年03月17日 09:29撮影 by  X4, NUU
2
3/17 9:29
最初いた大浜に移動
しばし洞窟など探検
2018年03月17日 10:45撮影 by  X4, NUU
5
3/17 10:45
しばし洞窟など探検
透明度抜群
2018年03月17日 10:59撮影 by  X4, NUU
9
3/17 10:59
透明度抜群
宿の駐車場に車を置き
2018年03月17日 15:50撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3/17 15:50
宿の駐車場に車を置き
夕方の散歩に出かける
2018年03月17日 15:53撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3/17 15:53
夕方の散歩に出かける
伊豆は桜が咲く頃
2018年03月17日 15:57撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
5
3/17 15:57
伊豆は桜が咲く頃
石部集落の棚田
2018年03月17日 16:05撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
3/17 16:05
石部集落の棚田
戻って宿にチェックイン
2018年03月17日 16:25撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3/17 16:25
戻って宿にチェックイン
狸押しの宿
2018年03月17日 16:26撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
5
3/17 16:26
狸押しの宿
広〜い露天風呂
2018年03月17日 17:13撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
5
3/17 17:13
広〜い露天風呂
ここでも狸押し
2018年03月17日 17:20撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
3/17 17:20
ここでも狸押し
買ってきた惣菜で宴会
2018年03月17日 17:56撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
3/17 17:56
買ってきた惣菜で宴会
寝る前にもう一風呂
2018年03月17日 20:55撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3/17 20:55
寝る前にもう一風呂
朝、風呂から出ると猫
2018年03月18日 05:51撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
6
3/18 5:51
朝、風呂から出ると猫
なんか寄ってきた
2018年03月18日 05:52撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
7
3/18 5:52
なんか寄ってきた
ひょっこり
2018年03月18日 05:52撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
3/18 5:52
ひょっこり
お邪魔しました
2018年03月18日 05:52撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
5
3/18 5:52
お邪魔しました
朝風呂のち朝ビール
2018年03月18日 05:54撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
3/18 5:54
朝風呂のち朝ビール
烏帽子山に挑戦
2018年03月18日 07:41撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3/18 7:41
烏帽子山に挑戦
登山マップ
2018年03月18日 07:44撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
3/18 7:44
登山マップ
浅間神社拝殿より
2018年03月18日 07:45撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3/18 7:45
浅間神社拝殿より
長〜い階段を登る
2018年03月18日 07:51撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
3/18 7:51
長〜い階段を登る
途中の風景
2018年03月18日 07:56撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
3/18 7:56
途中の風景
階段が終わると山道
2018年03月18日 07:59撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3/18 7:59
階段が終わると山道
ようやく雲見浅間神社
2018年03月18日 08:07撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
3/18 8:07
ようやく雲見浅間神社
お参りしてから
2018年03月18日 08:08撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
3/18 8:08
お参りしてから
烏帽子山の山頂へ
2018年03月18日 08:09撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
3/18 8:09
烏帽子山の山頂へ
山頂からの風景
2018年03月18日 08:11撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
8
3/18 8:11
山頂からの風景
西伊豆から見る富士山
2018年03月18日 08:10撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
8
3/18 8:10
西伊豆から見る富士山
海面に映る烏帽子山の影
2018年03月18日 08:10撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9
3/18 8:10
海面に映る烏帽子山の影
千貫門と南伊豆方面
2018年03月18日 08:11撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9
3/18 8:11
千貫門と南伊豆方面
まさしく海のアルプス
2018年03月18日 08:15撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
13
3/18 8:15
まさしく海のアルプス
満喫したので下山する
2018年03月18日 08:16撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
3/18 8:16
満喫したので下山する
次は子浦に移動
2018年03月18日 09:45撮影 by  X4, NUU
2
3/18 9:45
次は子浦に移動
青の洞窟
2018年03月18日 10:19撮影 by  X4, NUU
9
3/18 10:19
青の洞窟
幻想的な光
2018年03月18日 10:20撮影 by  X4, NUU
5
3/18 10:20
幻想的な光
無人の浜で休憩
2018年03月18日 11:00撮影 by  X4, NUU
2
3/18 11:00
無人の浜で休憩
かつて猿が暮らした島
2018年03月18日 12:07撮影 by  X4, NUU
6
3/18 12:07
かつて猿が暮らした島
今は亡き猿たちを偲ぶ
2018年03月18日 12:16撮影 by  X4, NUU
6
3/18 12:16
今は亡き猿たちを偲ぶ
バスで子浦へ戻る
2018年03月18日 14:29撮影 by  X4, NUU
1
3/18 14:29
バスで子浦へ戻る
楽しい週末でした
2018年03月18日 16:29撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
3/18 16:29
楽しい週末でした

感想

深夜待ち合わせ西伊豆へ向かう、ずっと小雨だったが伊豆の峠は豪雨だった。
朝方松崎大浜の駐車場で少し仮眠して、待ち合わせの浮島駐車場へ向かう。
海に出る前に西伊豆遊歩道を歩いてみるが、疲れたのですぐに引き返す。
駐車場に戻ると工事が始まっていたので、松崎大浜へ車を移動。

晴れ予報だったが、曇りのままナライ(北東の風)が吹いて肌寒い。
松崎大浜から田子あたりまでの海域をカヌーで海上散歩。
大浜に戻って来ると急速に晴れ始めた。

予約した宿に移動し、車を置いて近所にある棚田まで散歩する。
時期的に田には水が張ってなくて、単なる段々畑だった。
宿に戻って温泉に入って宴会。

早朝、露天風呂に入りながら夜から朝へと変わっていく空の色を楽しむ。
風呂から上がると宿の猫が寄ってきたので、写真を撮ろうと試みると
フォーカス時に発する赤い光線を嫌がって逃げていった。
朝食をとり缶ビールを3本空けて雲見へ移動。

山頂付近に雲見浅間神社のある烏帽子山を登る。
伊豆には過去数十回訪れているが烏帽子山に登るのは初めて。
この海域を漕ぐときのランドマーク的存在なので気にはなっていた。
駐車場から長い階段を登り、少しだけ山道を登ったところが山頂。
富士山と西伊豆の風景をしばし眺めて下山、子浦へ移動。

子浦の海岸からカヌーを出艇し南伊豆方面へ向ける。
洞窟めぐりをしながら岸沿いに南下しヒリゾ浜に到着。
対岸の大根島は、かつて人間の都合で連れて来られた猿たちが暮らし、
人間の身勝手により殺処分された哀しき地でもある。
そこで引き返すつもりだったが、せっかくなので石廊崎を越えることにした。
石廊崎のあたりは外洋から入るうねりが大きく、久しぶりに本気モード。

石廊崎を越えて本瀬に上陸、バスで子浦に戻るつもりが直通バスは無い。
タクシー会社に連絡してみるも、すぐには配車できそうもない、という。
南伊豆遊歩道を歩いて戻るという手もあるが、当然のように却下された。
結局バスで下田方面に向かい、途中の停留所でバスを乗り換えることにする。
バス運転手の好意で乗り換えがうまくゆき、1時間ほどで子浦に到着。
駐車場には海外赴任しているはずの知人がいて、ちょっとしたサプライズ。
本瀬でカヌーを回収した後、アイアイ岬に寄って暮れゆく南伊豆の海を眺めた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:902人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら