北浅羽の安行寒桜・越生の梅林・弓立山の展望・都幾川のコーヒー

- GPS
- 02:12
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 70m
- 下り
- 67m
| 過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
■ふたたび桜を見に
坂戸・北浅羽の安行寒桜を見に行きます。安行寒桜はソメイヨシノより1週間くら早く咲く桜だそうで、ちょうど見ごろとなっていました。
到着時点ではやや雲が多かったものの、その後は青空に。ピンク色の花が青空に映えるようになりました。それにしても、みごとな桜並木。早咲きの桜は河津桜が有名ですが、安行寒桜も負けていないと思います。また、河津のような人混みではなく、ゆっくりと散策できたのもよかったです。来年以降は、遠方に行かなくて北浅羽で桜を楽しみたいと思いました。
今年は、河津桜を松田山、三浦海岸、河津、焼津、鷲宮の5箇所、そして安行寒桜を坂戸で楽しみました。ソメイヨシノはこれからですが、この春は、本当に桜を堪能できました。
■ここまで来たら越生の梅も
坂戸まで来ましたので、もう少しだけ足をのばして越生梅林に向かいます。梅は昨日に群馬の梅林でお腹いっぱいですが、細かいことを気にしてもしかたありません。
事前情報で既にピークを過ぎているとのことでしたが、まだ見ごろな木もありましたが、少々残念な状況でした。それでも、お寺の梅を見たり、「大豆工房みや」で豆腐やがんもや豆乳を買ったり、梅園内で梅干しを買ったりして楽しみました。
■蕎麦とコーヒーのために都幾川へ
このあたりにくると、都幾川に立ち寄ることが多いです。まずは、蕎麦道場にて蕎麦を食べ、弓立山の山頂に登ります。もっとも、弓立山の山頂直下まで車でいけますので、簡単に登れます。
そして、いつものアイスコーヒーです。都幾川の「小物やさん」。外の席は桜の美しい場所ですが、梅も咲いていて驚きでした。他の季節にくると花が咲いていないので気づかないものですね。ここは、ほんとうにおいしいアイスコーヒーです。
※今回は、インターバルは車で移動という観光です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
satfour









sat4さん、こんにちは。
自宅から最寄りの所ばかりで、楽しく拝見
しました。坂戸の桜並木は去年の2月に
「こんな所に桜並木があるなあ」と歩いた
のですが、少し早咲の種類だったのですね。
弓立山は、子供達が小さい時は木苺とタラの芽
の採取を目的によくかよったのですが、どちら
も最近は少なくなってしまいました。
今は山頂部分が開けているため、低山ですが
奥武蔵グリーンラインなどから見つけやすい
山ですよね。
越生梅林、群馬の後だと分が悪いような(笑)
yotuaroさん、こんばんは。
今回、ソロだったら、ぜんぶ繋げてしまうところですが、
車で移動という観光になりました。
北浅羽の桜並木は、予想以上に素晴らしく、
ゆっくりと見ることができました。
弓立山の展望もよいですね。
こんど、ちゃんと歩こうとおもいます。
越生の梅林は、昨年はまさに見ごろの頃に訪れたので、
ことしはがっかり感が大きかったです。
本数や広がりについて群馬と比較してしまうと、越生に気の毒ですが、
終わりかけだったのに、駐車場も入場料も有料だったのは少々残念でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する