記録ID: 1407246
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
快晴リベンジ!谷川岳(天神尾根→西黒尾根)
2018年03月18日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:55
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,402m
- 下り
- 1,374m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 7:53
距離 10.5km
登り 1,402m
下り 1,385m
14:58
ゴール地点
天候 | 快晴無風! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西黒尾根、長く急な下りが続きます。 慎重に歩けば、特に危険な所はなかったですが、お天気と雪の状況が良かったからかも。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
リベンジ大成功!
2年前の同時期に関西山友と来たときはガスでイマイチでしたが、
今回は最高のお天気。
風もなくて、暑い位。長ズボンを履いてきたことを後悔しそうな位にいいお天気でした。
朝から暖かく霞んでしまう事も心配して、上りはロープウェイで天神尾根から。
山頂で休憩しながら相談し、下りは予定通り西黒尾根を歩くことにしました。
睡眠時間はある程度取れていたので先週ほどではないものの、やっぱり体力激落ち。
皆をお待たせしながら、なんとか歩けた感じ。
でも、ゆっくり絶景を満喫した!って言える位のお天気、景色。
写真では分かりにくいけれど、富士山も結構長い間見えてました。
西黒尾根の下り、自分たちだけではきっと行けてなかった(行かなかった)だろうと思うので、声をかけてくれた、そしてフォローしてくれた山友に感謝。
単独もいいけど、こうして山友と歩く山もやっぱりいいなーと2週連続で実感。
それにしても。。。体が重い。
軽量化&体力UPしなくちゃなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人
Mt221さん、こんにちは。
いや〜18日はいい天気でしたね〜
きりっとした谷川岳の雄姿バッチリで素晴らしいです
下りは西黒尾根でしたか。
秋に以前登ったことがありますが、あれを冬に下るとはサスガです
2shotもバッチリ決められて例のProjectもうまくいっているようですね
同じ日に私は浅間山の西にユルHike&Skiに息子と出かけてましたが、富士も真っ白に見えてましたね。
ShuMaeさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
ほんと先週末はどこも山日和でしたね〜♪
西黒尾根、最初は上りに・・・と思ってましたが、あれ登ってたら
下山する体力残ってなかったかも・・・と思う位に中々の斜度&距離でした。
でも、いいルートですね。キツイけど、好きになっちゃいました(^-^)
やっぱりShuMaeさんも、山だったんですねー。
あとでそちらからの景色も覗きに行かせてもらいまーす!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する