記録ID: 1409153
全員に公開
ハイキング
中国
芥子山(岡山市)・・・ちょっと下見に(*^^*)
2018年03月24日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:36
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 536m
- 下り
- 533m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:35
距離 10.7km
登り 536m
下り 535m
8:05
10分
駐車場(スタート)
8:15
30分
無量寿院
8:45
8:55
15分
天狗岩・山頂公園
9:10
15分
芥子山三角点付近
9:25
60分
休憩舎
10:25
25分
耳岩神社
10:50
20分
布施神社
11:10
30分
大多羅寄宮跡
11:40
駐車場(ゴール)
「岡山の山百選」を参考に計画しました。せっかくなので無量寿院にも寄ってみました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、山の南側は大半が舗装路です。 できるだけ舗装路を避けるなら無量寿院から登るのがよろしいかと。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
近々80過ぎの爺様と山歩きすることを計画中でして、近場で軽めの山を探しているのですが、その候補の一つである芥子山へ行ってみました。
山行開始からすぐに軽装で散歩されている方に多数お会いし、地元の方々に親しまれている山である事が判りました。コース自体は大半が舗装路になっていて山行という感じはあまりしないのですが、山頂付近にある岩場はなかなかの眺めで、ここに来ることだけでも価値があります。山頂公園の北にも小さい岩場があり、ここからの眺めもとてもいいです。静かな中に「ホーホケキョ」の声が多数聞こえて、実に風流であります。いい雰囲気でした(*^^)v
山頂には大阪航空局のVOR施設があって三角点はその施設内のため、三角点タッチはかないませんが、フェンスの外から眺める事は可能です。
休憩舎から北のルートは未舗装路になります。アップダウンも少なくやっぱりあまり山道という感じはしませんが、自然を感じながらのんびり歩くのも一興であります。
下見の結論として、80過ぎの爺様と歩くという観点で言えば、舗装路なので足元も悪くないし、軽く登れるわりには景色のいい見どころもあるし、いいかもしれんと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6537人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する