ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1412360
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

西遠見山 〜拝啓 鹿島槍様 涙目の私へ〜

2018年03月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.2km
登り
902m
下り
902m

コースタイム

テレキャビン8時15分 乗車
アルプス平 8時30分 出発
西遠見山  12時00分 到着
アルプス平 15時00分 帰着
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白馬五竜エスカルプラザのP
コース状況/
危険箇所等
ぽかぽか陽気のため雪の状態はザクザクとした雪でした
アルプス平から終止 軽アイゼンとストックを使用しました
(ピッケルも12本爪アイゼンも持ってません)
その他周辺情報 ぽかぽかランド美麻 大人600円
水風呂が12.7度とキンキンに冷たい!
出た瞬間よろけてコケそうになり
大丈夫ですか?と心配された(笑)
田んぼの水鏡に映った白馬岳
まだ水を入れる時期
ではないので見れてラッキー
2018年03月26日 06:52撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
3/26 6:52
田んぼの水鏡に映った白馬岳
まだ水を入れる時期
ではないので見れてラッキー
ふきのとうが芽吹き始めた
朝霜にやられて冷凍食品だ
天ぷらにして食べたい
2018年03月26日 06:56撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
3/26 6:56
ふきのとうが芽吹き始めた
朝霜にやられて冷凍食品だ
天ぷらにして食べたい
ゴンドラの始発は8時15分
大出のつり橋と白馬大橋に
寄り道なんとなく春らしい
2018年03月26日 07:37撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
3/26 7:37
ゴンドラの始発は8時15分
大出のつり橋と白馬大橋に
寄り道なんとなく春らしい
テレキャビンに乗り
アルプス平より出発
スキー場登ります
2018年03月26日 08:58撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
3/26 8:58
テレキャビンに乗り
アルプス平より出発
スキー場登ります
短時間でこの景色
ゴンドラって凄い
2018年03月26日 09:48撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
3/26 9:48
短時間でこの景色
ゴンドラって凄い
武田菱!
2018年03月26日 09:48撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
3/26 9:48
武田菱!
しかし暑い!汗が滴り落ちる
この辺でお姉さんに抜かれる
maple19さんでした
2018年03月26日 09:55撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
3/26 9:55
しかし暑い!汗が滴り落ちる
この辺でお姉さんに抜かれる
maple19さんでした
小遠見山まではもう少しの
所で鹿島槍が見え始める
2018年03月26日 10:06撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/26 10:06
小遠見山まではもう少しの
所で鹿島槍が見え始める
鹿島槍!
2018年03月26日 10:24撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9
3/26 10:24
鹿島槍!
ダケカンバ!
2018年03月26日 10:42撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/26 10:42
ダケカンバ!
赤テープでクリスマスツリー
のような木
2018年03月26日 10:48撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
3/26 10:48
赤テープでクリスマスツリー
のような木
氷河のロマン カクネ里雪渓
2018年03月26日 10:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
3/26 10:50
氷河のロマン カクネ里雪渓
中遠見山山頂
小中大西の遠見山ですが
結構アップダウンあります 
2018年03月26日 10:52撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/26 10:52
中遠見山山頂
小中大西の遠見山ですが
結構アップダウンあります 
ダケカンバが清々しい
2018年03月26日 10:56撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/26 10:56
ダケカンバが清々しい
爺が岳もピラミダルで素敵
2018年03月26日 10:56撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/26 10:56
爺が岳もピラミダルで素敵
徐々に近づいてくる五竜岳
2018年03月26日 10:57撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/26 10:57
徐々に近づいてくる五竜岳
菊池哲夫さんアートギャラ
リーで見た崇高なる鹿島槍
が忘れられない
2018年03月26日 11:27撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
3/26 11:27
菊池哲夫さんアートギャラ
リーで見た崇高なる鹿島槍
が忘れられない
マイルドセブンな景色
2018年03月26日 11:29撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/26 11:29
マイルドセブンな景色
眼の前にそびえる五竜岳
2018年03月26日 11:32撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8
3/26 11:32
眼の前にそびえる五竜岳
テン泊の跡
風除けが有ると無いとでは
大違いだそうです
2018年03月26日 11:39撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
3/26 11:39
テン泊の跡
風除けが有ると無いとでは
大違いだそうです
爽快な景色の雪原
2018年03月26日 11:40撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/26 11:40
爽快な景色の雪原
徐々にねこ耳のお姿が
双耳峰の鹿島槍
2018年03月26日 11:47撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
3/26 11:47
徐々にねこ耳のお姿が
双耳峰の鹿島槍
ココお気に入りにしたい場所
風もなく広い雪原が広がる
2018年03月26日 12:01撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
3/26 12:01
ココお気に入りにしたい場所
風もなく広い雪原が広がる
本日のピーク西遠見山は
あと少し...ほんとは
大遠見山だったけど...
2018年03月26日 12:01撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
3/26 12:01
本日のピーク西遠見山は
あと少し...ほんとは
大遠見山だったけど...
景色を楽しみながらのんびり
と歩きます ほんと快晴♪
2018年03月26日 12:06撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/26 12:06
景色を楽しみながらのんびり
と歩きます ほんと快晴♪
五竜岳にアタックしてきた
男女ペアさんに居場所を
確認する 西遠見はそこ?
2018年03月26日 12:06撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/26 12:06
五竜岳にアタックしてきた
男女ペアさんに居場所を
確認する 西遠見はそこ?
そこです!
最後の登り どんな景色
が広がるのだろう?
2018年03月26日 12:07撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
3/26 12:07
そこです!
最後の登り どんな景色
が広がるのだろう?
五竜岳 武田菱がデカイ!
2018年03月26日 12:19撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9
3/26 12:19
五竜岳 武田菱がデカイ!
なだらかな丘のような山頂
西遠見山頂上に着きました
来て良かった!
2018年03月26日 12:20撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/26 12:20
なだらかな丘のような山頂
西遠見山頂上に着きました
来て良かった!
イッテQ登山部の天国オジ
サンみたいな素敵なクライ
マーさんと鹿島槍を背景に
2018年03月26日 12:21撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
3/26 12:21
イッテQ登山部の天国オジ
サンみたいな素敵なクライ
マーさんと鹿島槍を背景に
アップにすると手に取れる
ほど近く感じる鹿島槍
ひだひだが何とも言えない
2018年03月26日 12:28撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
3/26 12:28
アップにすると手に取れる
ほど近く感じる鹿島槍
ひだひだが何とも言えない
五竜岳も手に取れるほど
近くに見えました では
山頂からの景色をどうぞー!
2018年03月26日 12:29撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
3/26 12:29
五竜岳も手に取れるほど
近くに見えました では
山頂からの景色をどうぞー!
2018年03月26日 12:45撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
3/26 12:45
2018年03月26日 12:45撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
3/26 12:45
2018年03月26日 12:45撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
3/26 12:45
2018年03月26日 12:45撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
3/26 12:45
2018年03月26日 12:46撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
3/26 12:46
2018年03月26日 12:46撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
3/26 12:46
よー
2018年03月26日 12:46撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
3/26 12:46
よー
最後にアップで五竜岳
2018年03月26日 12:47撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
3/26 12:47
最後にアップで五竜岳
最後にアップで鹿島槍
帰りたくない気持ち
全開ですが...帰ります
2018年03月26日 12:47撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
3/26 12:47
最後にアップで鹿島槍
帰りたくない気持ち
全開ですが...帰ります
帰り道
日が高く昇り キラキラと
氷河を照らしておりました
2018年03月26日 13:30撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
3/26 13:30
帰り道
日が高く昇り キラキラと
氷河を照らしておりました
中遠見山への登り返し
ダケカンバと男女ペア
2018年03月26日 13:37撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/26 13:37
中遠見山への登り返し
ダケカンバと男女ペア
中遠見頂上から振り返る
2018年03月26日 13:59撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
3/26 13:59
中遠見頂上から振り返る
ビッグウェーブのような
雪庇 下を覗かなければ
そんなに怖くはないです
2018年03月26日 14:03撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
3/26 14:03
ビッグウェーブのような
雪庇 下を覗かなければ
そんなに怖くはないです
白馬も見えるが遠く感じる
2018年03月26日 14:19撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
3/26 14:19
白馬も見えるが遠く感じる
小遠見山山頂より
遠くに槍ケ岳が見えました
2018年03月26日 14:29撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
3/26 14:29
小遠見山山頂より
遠くに槍ケ岳が見えました
白馬三山
2018年03月26日 14:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
3/26 14:31
白馬三山
五竜岳
2018年03月26日 14:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
3/26 14:31
五竜岳
鹿島槍
2018年03月26日 14:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
3/26 14:31
鹿島槍
北信五岳見ながら下ります
2018年03月26日 14:36撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
3/26 14:36
北信五岳見ながら下ります
名残惜しい...
2018年03月26日 14:37撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
3/26 14:37
名残惜しい...
あぁ名残惜しい...
2018年03月26日 14:37撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
3/26 14:37
あぁ名残惜しい...
お天気にも恵まれ
最高の景色を堪能
いたしました
2018年03月26日 14:40撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/26 14:40
お天気にも恵まれ
最高の景色を堪能
いたしました
又来まーす!
2018年03月26日 14:42撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/26 14:42
又来まーす!
アレっ?朝よりも伸びた?
里はすっかり春の陽気の
西遠見山でした。
2018年03月26日 16:02撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
3/26 16:02
アレっ?朝よりも伸びた?
里はすっかり春の陽気の
西遠見山でした。
撮影機器:

感想

〜拝啓このヤマレコ涙目の私へ〜

最高の天気と最高の景色に恵まれましたがっ!
最高の紫外線にやられて
初めて目の火傷を経験しました

帰宅後眠ろうと目をつむっても目が熱くて痛くて眠れず
朝起きても目がまともに見えない状態に
涙がちょちょぎれるー 眼の前が白いー

涙だだもれの状態で目医者さんに行き
1分おきに注して下さいと目ぐすりをもらい1時間30分
注し続けました

翌日も通院したところ回復傾向ですのでのお言葉頂きました

4日目にしてやっと元に戻った感じです

痛い目に合うとは本当にこのことです(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人

コメント

私には見えなかったものなど、沢山!
anzunosatoさん
こんにちは。
雪目というのは本当に大変なのですね。
私は色の薄いサングラスでしたが、何にも起こらなかったので、
つけているとつけていないとでは大きな違いがあるのですね。
本当にお大事にしてください。
五竜帰りのイッテQ登山部の素敵なクライマーさんも裸眼でしたので、今頃同じかな?!
私には見えなかったもの(槍)、私にはわからなかったもの(北信五岳)、私には写せなかったもの(鹿島槍ドアップ)を、レコで沢山楽しませていただきました。
お姉さん、、、なんて^^;ご無理していただいて、スミマセン
2018/3/30 17:34
Re: 私には見えなかったものなど、沢山!
maple19さん こんにちは

会う人全ての方に何で?サングラスしなかったの?と
笑われました  家に忘れたんです!!

目以外も顔全体の皮がむけて今 大変です(笑)
4日目にして目は治りました!
お気遣い頂きありがとうございました!

帰り道に天国オジサン(仮)さんとテン泊のことで少し
お話しましたがサングラスしてましたよ
のんびり出来て最高だーとも言ってました いいなー

maple19さんとお話しをしなければ大遠見で引き返して
折りましたが もしかして白岳まで行ってしまわれたのかしら?
と思いながらの 後を追いかけての西遠見山での再会でした

お姉さま! にしようか お姉さん!にしようか...正直
かなり悩みました(笑) なんて好き勝手なこと
書いてスミマセン  

颯爽と歩くお姿はとても素敵でしたよ

いつか又どこかの稜線で。
2018/3/30 18:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
アルプス平〜小遠見山往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら