記録ID: 1417188
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
槇尾山・施福寺ハイキング
2018年04月01日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 539m
- 下り
- 626m
コースタイム
| 天候 | ☀ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
歩き始めは、無駄に藪漕ぎしてます。メインルート(ダイトレ、近畿自然歩道)以外は斜度がきつく荒れているところがありあります。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
グローブ
日よけ帽子
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
予備電池
GPS
携帯
時計
|
|---|
感想
家近の槇尾山に行って来ました。途中、佛岩付近でお会いしたお近くの方と楽しくお話ししながら、小一時間ほどゆるり散歩。その後、先を行かせていただき、体を動かそうと少し速足気味で槇尾山+蔵岩に。眺望の良い所で、小休止。くつろいでいました。
すると、山ランチ・クッキングを楽しんでおられたパーティーが「あっ!やば!」と大きな声。なんだろうと耳を澄ますと、どうやら高そうな水筒を岩場から落とした模様。「あそこにある!取れるんじゃない?危ないかなぁ?(娘さん)」「俺、行ってくるわ!(息子さん)」「危なかったら無理せんと戻ってきぃや!水筒はまた買えばいいけど、あんたが怪我したらもと戻らへんで!(お母さん?)」云々・・。こういうのを聞くと、地主が「入山を自粛されたい」と言っておられる理由がわかる気が。。おかしなことにならないかとしばらく耳をすませ、ほどなくしてからその場を後にしました。
その後、施福寺に降り立った時、新しい規制看板が設置されているのを知りました・・。ダイトレ・近畿自然歩道以外の山道通行を自粛されたい、というものです。今日の蔵岩での出来事とかぶり、複雑な気持ちになりました。
拘束力のないお願いのようですが、今後は、看板の趣旨に従うようにしたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2716人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する