記録ID: 1421105
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						多田〜諏訪岳・唐沢神社・佐野東照宮
								2018年04月06日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 03:42
 - 距離
 - 14.9km
 - 登り
 - 495m
 - 下り
 - 533m
 
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						佐野市13:28.館林13:40/58.久喜14:29/35.北千住15:19.  | 
			
写真
感想
					 もうこの時期はどこもツツジが良かろうと3回目の諏訪岳を目指す。前2回は中尾根と北尾根を登ったので今回は京路戸峠・諏訪岳まで43分の軽い登り。尾根や山頂のツツジが開いている。
 唐沢神社までは面白くない暗い道だが唐沢城は石組みが見事で古城の雰囲気があった。
 ここから南の尾根は静かなピークを三つ踏み、ツツジも開いているので車道(11:45)に出るまでの40分ほどは気分のよいハイキング道だった。
 この車道を下り、堀米駅前を過ぎ、例幣使を渡って佐野東照宮(1616年・久能山から日光移送途中の徳川家康棺安置所)でチャーシュー麺(850円)で腹を満たして佐野市駅を終点とした。ここから館林・羽生・行田への日光裏街道は八王子千人同心の日光警護ルートとして重要な街道であり、今後の課題である。
 春はいいですね。桜は残りツツジも楽しめたさわやかな歩きでした。
 14.9km,登り370mを所要3時間42分−休15分=歩行3時間25分。
難度(EK20.6÷9=★2.3)→頑張り度6.0/h(×0.6=☆3.6)。★+☆=5.9.
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:644人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								やっさん
			

							







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する