記録ID: 142358
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
三つ峠駅から三つ峠山往復★快晴で感激の絶景
2011年10月16日(日) [日帰り]

- GPS
- 06:47
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,428m
- 下り
- 1,421m
コースタイム
9:43 三つ峠駅
10:00 グリーンセンター
10:50 だるま石
11:20 股のぞき
12:40 屏風岩(ロッククライミングの場所)
12:55 四季楽園前
13:06 三つ峠山荘前(昼食)
13:44 三つ峠山頂
15:34 グリーンセンター(入浴)
16:35 三つ峠駅
10:00 グリーンセンター
10:50 だるま石
11:20 股のぞき
12:40 屏風岩(ロッククライミングの場所)
12:55 四季楽園前
13:06 三つ峠山荘前(昼食)
13:44 三つ峠山頂
15:34 グリーンセンター(入浴)
16:35 三つ峠駅
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし もちろん崖っぷちを歩くので慎重さが必要ですが、普通に気をつければ問題ありません。 |
| 予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
股のぞき。最初意味がわからず、富士見坂とかいう名称の方がずっと良いのにと思ったりしましたが、下山時に二股に分かれた木の幹の間から富士山を覗くという意味であることが分かりました。(写真掲載の容量不足で省略です)
感想
朝起きたらすごい雨。このため出発が2時間遅れました。
三つ峠駅出発は10時近くになってしまいましたが、片道6.3kmで標高差1170mのコースと言えば、丹沢塔ノ岳(大倉尾根往復)とかなり似ているので正味往復5時間から5時間半位かかるかな・・・と想像できます。
実際は、大量の写真撮影、昼食、下山後のグリーンセンターでの入浴を入れて6時間半でした。
それにしても、快晴で富士山の眺めは抜群でした。ただ残念なので本日の時間帯だと?太陽との位置関係で富士山が逆光気味になることです。季節が変わると見えやすくなるのでしょうか? 本日が初めてなので良く分かりません。
三つ峠山頂からの眺望もいいですね。1700m程度の山と言えどもロケーションに恵まれるとなかなかのものですね。
紅葉も山頂付近はかなり進んで来てはいますが、もう少し経つともっと色濃くなるでしょう。もう一度行ってみたいです。
なお、山頂からの360度の眺めを動画にしました。ご覧ください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1577人
WeeklyClim










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する