記録ID: 142532
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
妙見山:鏡野八景
2011年10月17日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 325m
- 下り
- 316m
コースタイム
11:40路肩駐車-12:15案内看板が有る駐車場-12:30山頂13:15-14:05路肩駐車
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車は民家が有るあたりで見つけたほうが良い〜酷林道は突っ込んだら引き返せない! 林道〜案内看板が有る駐車場〜参拝道と続くので歩くのは快適で迷う事は無い。 |
写真
感想
本日那岐山〜300mほど登った所で裸の鉄人が降りて来られた。
で、かねて御願いしていた津山市街から西方に見えるトンガリ山の妙見山に案内下さるとのこと〜バンザイ!
引き返して自宅にカメラを取りに戻って、湯を沸かしてポットに〜鉄人さんにもカップラーメンを準備してイザイザ!
登ってみると地元鏡野町の案内看板と本の地図と山名が桧ケ山、妙見山と2つある。標高も613m、610m、567mと3つあり、こんがらがって未だ整理がつきませ〜ん!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2549人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今晩は。
今度は連続山行
いやはや、元祖山男山ガールには感服致して居る所です。
鍛え方が違うのか飯が良いのか・・・環境が良いのか、厳しい時代を生き抜いて培ったものが有るのでしょうか・・・
色々学べた一日でした。
岡山の紅葉に期待します
山猿は山の物に詳しい。
鉄人の木の長い杖は先に鉤が付いている。
今日は大いに役立ちました。
私はむかごをオコワにしました。
うるち米1に対してもち米2の割合。
超美味でした。
こちらこそ飯綱山
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する