ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1425447
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

根場〜鍵掛のみ 王岳撤退

2018年04月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
6.1km
登り
743m
下り
732m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:13
合計
3:27
距離 6.1km 登り 743m 下り 744m
12:25
12:26
86
13:52
21
14:13
14:24
14
14:38
57
15:35
15:36
6
15:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西湖根場浜無料駐車場利用しました (県道21号沿い)
他には西湖いやしの里根場の観光駐車場も登山目的でも無料で利用出来ます
コース状況/
危険箇所等
道は明瞭 危険なし
鍵掛峠直下のトラバースで一箇所だけ崩壊が進み足元が悪い所がありました
その他周辺情報 日帰り温泉いずみの湯などが至近かつ有名です  
http://www.hamayouresort.com/category/hotspa/
私は行ったことないのでコメント出来ませんが登山者対象の利用割引券が近隣ですぐ手に入ります
晴天 湖畔からいやしの里根場をまず目指します 屏風の真正面が王岳
2018年04月10日 12:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/10 12:11
晴天 湖畔からいやしの里根場をまず目指します 屏風の真正面が王岳
私の地元は散ってしまいましたが富士五湖地方は標高も高くいま満開です 途中の民家にて
2018年04月10日 12:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/10 12:19
私の地元は散ってしまいましたが富士五湖地方は標高も高くいま満開です 途中の民家にて
茅葺屋根の養蚕家屋を復元したいやしの里根場を通過します 有料施設の敷地なので外側を巻きます
2018年04月10日 12:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/10 12:24
茅葺屋根の養蚕家屋を復元したいやしの里根場を通過します 有料施設の敷地なので外側を巻きます
敷地外でも見どころアリ。国登録有形文化財の旧渡辺家住宅主屋だそうです 江戸時代末期に建てられ平成20年に保存のための修理が行われたそうな
2018年04月10日 12:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/10 12:29
敷地外でも見どころアリ。国登録有形文化財の旧渡辺家住宅主屋だそうです 江戸時代末期に建てられ平成20年に保存のための修理が行われたそうな
昭和レトロ 外蛇口と豆タイルの流しがイカス!
2018年04月10日 12:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/10 12:29
昭和レトロ 外蛇口と豆タイルの流しがイカス!
フジザクラと古民家と日本一
2018年04月10日 12:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/10 12:33
フジザクラと古民家と日本一
観光は終わりにしてひたすら登山道 本沢川左岸を上がって行く
2018年04月10日 13:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/10 13:06
観光は終わりにしてひたすら登山道 本沢川左岸を上がって行く
行く手が明るくなってきたのでえ?もう稜線に出たか・と勘違いしたくなるほど今日は不調 単なる支尾根に乗っただけ・
2018年04月10日 13:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/10 13:09
行く手が明るくなってきたのでえ?もう稜線に出たか・と勘違いしたくなるほど今日は不調 単なる支尾根に乗っただけ・
大石と地蔵 休むと身体が冷えるので通過しますがしんどい・
2018年04月10日 13:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/10 13:39
大石と地蔵 休むと身体が冷えるので通過しますがしんどい・
「まあちょっと座っていけや」と言わんばかりの倒木ベンチ出現 魅力に負けて大休止してしまった。今回は間が空いてしまって運動不足露呈・
2018年04月10日 13:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/10 13:48
「まあちょっと座っていけや」と言わんばかりの倒木ベンチ出現 魅力に負けて大休止してしまった。今回は間が空いてしまって運動不足露呈・
バテながらもようやく縦走路に出ました ここから左方向は王岳〜女坂峠までが未踏なんです
2018年04月10日 13:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/10 13:52
バテながらもようやく縦走路に出ました ここから左方向は王岳〜女坂峠までが未踏なんです
向かいは鍵掛 登り返しか・
2018年04月10日 13:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/10 13:52
向かいは鍵掛 登り返しか・
ただ展望は良い それだけで気分が違う
2018年04月10日 13:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/10 13:53
ただ展望は良い それだけで気分が違う
鍵掛峠からの富士山 反対の甲府側は春霞で南アルプス遠望効かず
2018年04月10日 13:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
4/10 13:54
鍵掛峠からの富士山 反対の甲府側は春霞で南アルプス遠望効かず
芦川町の鴬宿方面分岐 晴れているが今日は八ヶ岳なども霞んでいて見えない
2018年04月10日 13:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/10 13:55
芦川町の鴬宿方面分岐 晴れているが今日は八ヶ岳なども霞んでいて見えない
振り返り鬼ヶ岳 左奥に扇形の節刀ヶ岳がチラ
2018年04月10日 14:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/10 14:01
振り返り鬼ヶ岳 左奥に扇形の節刀ヶ岳がチラ
ジェット機上空通過 むりやり富士山絡めてみた
2018年04月10日 14:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/10 14:03
ジェット機上空通過 むりやり富士山絡めてみた
最初のピークの鍵掛 標高1589mで休む 今日は調子悪いダメだ 15時までに王岳無理やな
2018年04月10日 14:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/10 14:14
最初のピークの鍵掛 標高1589mで休む 今日は調子悪いダメだ 15時までに王岳無理やな
食事済ませてのショートコースの予定だったので事前に水分以外に桜あん大福だけ糖分補給に買ってあった!これで生き返る
2018年04月10日 14:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/10 14:17
食事済ませてのショートコースの予定だったので事前に水分以外に桜あん大福だけ糖分補給に買ってあった!これで生き返る
ナップサックの奥から保存食出てきた!激ウマに感じるよ
2018年04月10日 14:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/10 14:17
ナップサックの奥から保存食出てきた!激ウマに感じるよ
仕事で痛めた膝の調子が悪く鍵掛山頂でしばし進退考える
あ、なんか枝にかけてあるゾ
2018年04月10日 14:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/10 14:25
仕事で痛めた膝の調子が悪く鍵掛山頂でしばし進退考える
あ、なんか枝にかけてあるゾ
アップ クマちゃん!どなたかの落とし物なのかもしれませんがこっちを見てる「今日はヤメとけ」と言ってるようなので撤退します
2018年04月10日 14:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/10 14:25
アップ クマちゃん!どなたかの落とし物なのかもしれませんがこっちを見てる「今日はヤメとけ」と言ってるようなので撤退します
周回諦め来た道を戻ります
2018年04月10日 14:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
4/10 14:40
周回諦め来た道を戻ります
樹海樹海樹海
2018年04月10日 14:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/10 14:41
樹海樹海樹海
本栖湖方面竜ヶ岳 雨ヶ岳など
2018年04月10日 14:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/10 14:41
本栖湖方面竜ヶ岳 雨ヶ岳など
どんどん下る あれはお弁当広げるに最適の絶景ポイント雪頭ヶ岳と思われ。左が鬼ヶ岳になるのかな
2018年04月10日 14:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/10 14:59
どんどん下る あれはお弁当広げるに最適の絶景ポイント雪頭ヶ岳と思われ。左が鬼ヶ岳になるのかな
堰堤内にミツマタ群生していた!光線が変化していて往路では気づかなかったよ
2018年04月10日 15:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
4/10 15:11
堰堤内にミツマタ群生していた!光線が変化していて往路では気づかなかったよ
ちょうど日向になったんだね
2018年04月10日 15:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
4/10 15:12
ちょうど日向になったんだね
もうシーズン終わったかと思ってた
まだまだイエローだ
2018年04月10日 15:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/10 15:13
もうシーズン終わったかと思ってた
まだまだイエローだ
堰堤内に降りてしばし撮影会
2018年04月10日 15:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
4/10 15:15
堰堤内に降りてしばし撮影会
薄暗い所を好むくせに日光が当たるとホント鮮やかです
2018年04月10日 15:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/10 15:15
薄暗い所を好むくせに日光が当たるとホント鮮やかです
またまたいやしの里根場に戻ってまいりました
インバウンドの方々で賑わっていました
2018年04月10日 15:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
4/10 15:32
またまたいやしの里根場に戻ってまいりました
インバウンドの方々で賑わっていました
2018年04月10日 15:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/10 15:33
以前も来た時このアングル写真撮ったな・・と気づく
2018年04月10日 15:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/10 15:33
以前も来た時このアングル写真撮ったな・・と気づく
外見は趣ありますが中身は全て商業施設です 
2018年04月10日 15:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/10 15:36
外見は趣ありますが中身は全て商業施設です 
後背には鬼ヶ岳 雪頭ヶ岳
2018年04月10日 15:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/10 15:41
後背には鬼ヶ岳 雪頭ヶ岳
西湖湖畔の駐車場に戻ってきました
2018年04月10日 15:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
4/10 15:44
西湖湖畔の駐車場に戻ってきました
予定より早いのであちこち寄り道しながら帰路へ 道の駅かつやま前の小海公園のサクラ。ここの秋の紅葉もなかなかですよ
2018年04月10日 16:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
4/10 16:04
予定より早いのであちこち寄り道しながら帰路へ 道の駅かつやま前の小海公園のサクラ。ここの秋の紅葉もなかなかですよ
せっかくまだ咲いているのでめざせインスタ映え!ということで混んでるの承知で平日だからなんとか行けるとインバウンド外国人に混じって新倉山浅間公園でsunset fujiyama sakura kyotoです
2018年04月10日 16:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/10 16:58
せっかくまだ咲いているのでめざせインスタ映え!ということで混んでるの承知で平日だからなんとか行けるとインバウンド外国人に混じって新倉山浅間公園でsunset fujiyama sakura kyotoです
撮影機器:

感想

元々は河口湖あたりの満開のサクラを見に行くのが目的でして、ついでに西湖の鍵掛峠〜本栖湖の女坂峠の間が未踏で王岳には行ったことなかったので午後からという制約でしたが失敗し予定通りの周回が出来ませんでした
まず準備不足。
今年に入ってからの運動不足が祟りました。夕刻までに戻れる自信はあったのですが何故かペースがつかめず息が上がってしまい不調でした。最近仕事で痛めた膝痛が復活し支障出ると困るので鍵掛で休止した際撤退決めましたorz

継続は力なりでまた来よう

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
王岳 - 富士の大観と美しい樹林を楽しむ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら