記録ID: 1427010
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								京都・北摂
						朽木学校前〜白倉岳
								2018年04月12日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 05:23
 - 距離
 - 16.4km
 - 登り
 - 1,262m
 - 下り
 - 1,230m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:36
 - 休憩
 - 0:07
 - 合計
 - 4:43
 
					  距離 16.4km
					  登り 1,262m
					  下り 1,244m
					  
									    					 
				
					登山口探しで予定より40分ほどロスしましたがほとんどが歩きやすい尾根道なのでどんどこスピードあげて気持ち良く歩けました。
				
							| 天候 | 晴れ時々曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					まず登山口がわかりにくい。 地図をにらめっこしてあっちやこっちや・・・。 あとビワイチの道標の見方が最初わからなかった。矢印はただの進行方向で、表記してある地名は現在地であって、矢印の先を示しているわけではないんですね。アレにずいぶんやられた。 明護坂に着いてから東山への登り口は近畿自然歩道の道標の後ろです。わかりにくい・・・。 あと、どこで間違ったのやら鷹が峰へ行くはずが西のトラバースルート(鉄塔をつなぐルートなんですかね)に入り込み、難儀しました。823ピークを巻くのですがこのピークが掴むとモロッとはずれる岩でできており、滑落しないようにと慎重に通行しました。 あとはフェアリートレイルのコースだけあって、歩きやすい走りやすい気持ちのいい山道でした。  | 
			
| その他周辺情報 | 栃生口バス停近くにある「キッチン四季」で安曇川の流れを楽しみながらお飲み物がいただけます。洋食屋さんです。前はケーキも置いてはったんですが、今日はなかったです。 | 
			
写真
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:815人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								yumihito
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
いいねした人