記録ID: 143426
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳 (大樺沢右俣〜野呂川両俣)
1996年08月03日(土) 〜
1996年08月04日(日)


- GPS
- 30:37
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,784m
- 下り
- 1,490m
コースタイム
8/3
広河原8:10-8:35御池分岐-10:20大樺沢二俣の手前10:50-12:30分岐12:40-13:20北岳の肩
8/4
北岳の肩6:30-7:05北岳8:30-8:45両俣分岐-9:25中白根沢ノ頭9:30-10:35左俣大滝10:45-11:40両俣13:00-13:40中白根沢-14:47野呂川出合
広河原8:10-8:35御池分岐-10:20大樺沢二俣の手前10:50-12:30分岐12:40-13:20北岳の肩
8/4
北岳の肩6:30-7:05北岳8:30-8:45両俣分岐-9:25中白根沢ノ頭9:30-10:35左俣大滝10:45-11:40両俣13:00-13:40中白根沢-14:47野呂川出合
天候 | 晴れ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
行き:広河原から 帰り:野呂川出合(村営バス)広河原 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道。 両俣側も特に不安を感じませんでした。 |
写真
感想
白根の奥座敷「両俣」へ行ってみたいと思い、北岳から両俣へ抜ける計画で歩きます。
登りは大樺沢右俣から登ります。
肩の小屋で天泊し、翌朝北岳へ。
好天の下、お気に入りの間ノ岳の展望を満喫します。
下山は両俣へ。
分岐からは急に登山者が少なくなり静かになります。
中白根沢ノ頭辺りまでは展望を楽しみながら下りますが、その先は樹林帯の急降下。
左俣大滝まで下りた頃には足がガクガクで動かなくなり焦ります。
動かない足を引きずりながら、何とか両俣に到着。
ゆっくり休みます。
なんとか足は復活。あとは林道を野呂川出合バス停まで歩いて無事山行を終えました。
それにしても急に足が動かなくなるなんて初めての経験。
かなり焦りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する