記録ID: 8417517
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
白根三山
2025年07月12日(土) 〜
2025年07月13日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 32:32
- 距離
- 30.7km
- 登り
- 3,098m
- 下り
- 3,785m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 4:31
- 合計
- 8:46
距離 7.6km
登り 1,828m
下り 329m
15:23
2日目
- 山行
- 8:14
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 10:04
距離 23.1km
登り 1,267m
下り 3,457m
15:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
金曜日、どこの山に行こうか選定していたところ、北岳肩の小屋が空いていたんで、予約していくことに。
今回の誤算はコンプレッションタイツ。おろしたてを履くと、なんか小さい。無理やり履いてスタートするも、脹脛が痛い。なんとか白根御池小屋まで行きましたが、草スベリから先は、10歩毎に止まってしまう。予約していたため、なんとか小屋まで行きましたが、翌日の即下山を考えいました。たまたま時間があったので、合わないタイツを脱ぎ、北岳まで登ったところ、あれ、足が痛くない。
翌日の朝、北岳まで登ると、あまりの景色の良さと足の復調で、白根三山全部行っちゃおう!ってことに。
こっから先は良いことばかりでした。北岳〜間ノ岳〜農鳥岳まで快晴で最高の景色を堪能できました。
また、前日から一緒に行動していた方といろいろ話ながら楽しい登山ができました。
大門沢の下りは地獄でいつもつらいですが、話ながら進んだせいか、あっという間に終了。途中足を痛め、ゆっくり下りましたが、奈良田駐車場まで付き合って頂きありがとうございました。
最近ソロばっかりですが、誰かと登山するのも良いものですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人
ご一緒させて頂いた者です、2日間お疲れ様でした!
1日目はガス多めでしたがレアなブロッケン現象に遭遇、2日目は快晴で最高の稜線歩きでしたね。
楽しくお話&色々勉強させていただき、おかげさまで初テント泊装備縦走を無事に完遂できました、ありがとうございます!
またお会いする機会がありましたらよろしくお願いします。
昨日はお疲れ様でした。
白根三山初めてでずっと快晴、羨ましいかぎりです。 最高の稜線歩きでしたね。
色々話ながら一緒に歩けて楽しかったです。
かなりの頻度で山に行かれるようなので、また会う機会もあるかもね。
またよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する