記録ID: 8887909
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
北岳、小太郎山
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:35
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 2,048m
- 下り
- 2,060m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:52
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 8:30
距離 14.3km
登り 2,048m
下り 2,060m
14:41
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
⚫︎広河原から小太郎尾根分岐:迷い箇所なし、荒れたところもほぼなし、分岐付近で雪が少し見られた ⚫︎小太郎尾根分岐から北岳:比較的しっかり雪がついていたのでチェンスパor軽アイゼンが必要(10人くらいとすれ違い、4,5人はツボ足でした)、迷い箇所ほぼなし ⚫︎小太郎尾根分岐から小太郎山:ピンテ、→を見逃さないようにしっかり確認する必要あり。ハイマツが膝丈 ~トンネルのようになっているところあり、前小太郎山付近では一部バリエーションルートのような分かりにくい道があった。 |
| その他周辺情報 | 湯めみの丘:500円 |
写真
撮影機器:
感想
北岳、小太郎山
⚫︎せっかく山梨にいるので、このまま戻るのはもったいない… ということで今日は北岳へ登ることにしました
⚫︎芦安駐車場から広河原への移動は往復乗合タクシーを利用、車中から見えた山々の紅葉🍁はまさに今が見頃、遮られるものがなく、青空に映えて最高に綺麗でした
⚫︎昨日の時点で風速15-18m予報だったので風が心配でしたが、幸いなことに稜線 ~北岳 ~稜線はほぼ無風、-8℃くらいでしたが風がないため歩いていれば寒さを感じず、一度溶けて固まった雪が締まって、チェンスパ歩きがとても楽しかったです。厳冬期が待ち遠しい☺️
⚫︎(ちょっと反省…)15時台に戻りのタクシーorバスがあると勘違いしており、下山後2時間近く待つことに… 寒すぎて震えが止まりませんでした🥶
(この時間があったら間ノ岳まで行けたのに…と悔しさいっぱい笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
なまけもの












雰囲気ありますな、これ😆
同じ山でも季節で表情が全然違うし、
何度でも足をはこぶのは良いですね✨
コメントありがとうございます😊
雰囲気ありますよね ~!
季節や条件によって全く違った表情が見えるので、何度行っても楽しめますね✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する