記録ID: 8843875
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
小太郎山ついでに北岳
2025年10月19日(日) 〜
2025年10月21日(火)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:46
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 2,109m
- 下り
- 2,116m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:54
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 2:15
距離 3.0km
登り 727m
下り 6m
11:12
1分
スタート地点
13:27
2日目
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 2:22
- 合計
- 8:12
距離 7.8km
登り 1,350m
下り 585m
3日目
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:04
距離 5.5km
登り 32m
下り 1,525m
8:54
ゴール地点
天候 | 2日目 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 南アルプス温泉ロッジ https://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/docs/lodge_hakuhou.html |
写真
撮影機器:
感想
バットレス計画は20日午前中の天候が不安定のため中止に。午前中から天候は回復予報のため、二つ目の目的地小太郎山登山に変更しソロにて実施。実際小太郎山分岐までは雨が降ったりやんだりで、中止は正解。また、稜線に出るころには風は強いが天候回復。好展望の山歩きが楽しめました。
ただ、小太郎山はバットレスのついでに行く山ではありませんでした。アプローチ結構長いです。また、山と高原地図で実線になっていますが、歩く人が少なくバリエーション的です。尾根沿いの踏み跡でなく、西側に巻く踏み跡、赤テープを探しながら歩いて下さい。ゴールには南アルプス北部の迫力ある山々と富士山を一望できます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する