記録ID: 143538
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
雪の舞った空木岳、低体温症間近で参った(^_^;)
2009年10月17日(土) [日帰り]



- GPS
- 10:30
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,765m
- 下り
- 1,769m
コースタイム
05:30 駐車場
06:09 林道終点
07:11 池山小屋
10:00 空木平避難小屋
10:20 同発
12:00 空木岳山頂
12:15 同発
12:22 駒峰ヒュッテ
12:27 同発
12:55 駒石
16:00 駐車場
06:09 林道終点
07:11 池山小屋
10:00 空木平避難小屋
10:20 同発
12:00 空木岳山頂
12:15 同発
12:22 駒峰ヒュッテ
12:27 同発
12:55 駒石
16:00 駐車場
天候 | 曇り後雪後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
この日も職場の山友4人で行きました。
山の先輩でもある上司と後輩2人で何処へ行く?
そうだね、中央アルプスに空木岳があるけど?
どぉ? と、上司、即返事で行くことになりました。
しかし、このルートも意外とタフなコースらしいです。。。
この日は駐車場手前で大きなイノシシ、登山道の途中、空木平避難小屋の直ぐ上でニホンカモシカに出会いました。
登山道もこの時期になるとひっそりしてますね。。。
やはり降ってきましたか・・・
そうです、雪です。
山頂から駒峰ヒュッテまで降りてくると、白いものがチラホラと。。。
雪が舞ってきたんです!
駒石付近では白くなってくるほど。。。
寒いから直ぐに積もってきますよね。。。
それから次第に雨になり、体も寒くなってきました。
まさかとは思いましたが、低体温症のようです。
駐車場に到着して、着替えてると体が震え始めました。
丁度、毛布を持ってきたので被ってましたが、温泉に入る事さえできなくなるんですね。。。
この日、低体温症の怖さが分かった気がします。
やはり、途中で雪から雨に変わった時にレインウェアに着替えればよかったんですが、早く駐車場に行きたい一心で面倒になり、そのまま降りて行ったのがいけなかったんですね。
すっかり体が冷え切り、震えるほどの寒さになってしまいました。
一人寂しく毛布にくるまり、車の中で温泉から出てくるのを待ちました。
こんな登山も経験しました。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する