瑞牆山



- GPS
- 06:30
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 838m
- 下り
- 838m
コースタイム
11:41 富士見平
12:30 桃太郎岩
14:15 瑞牆山山頂 14:30下山開始
16:34 富士見平
17:15 瑞牆山荘
天候 | 曇り予報が晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところは無かったと思います。 山頂で悪ふざけはやめましょうくらい?誰もしないと思いますけど。 瑞牆山荘出発してすぐが落ち葉のため踏み跡がわかりづらいかも。 だからと言って迷うようなこともないとは思いますが。 |
写真
感想
いつも一人でとぼとぼ登っています。
それはそれで楽しいし基本的には一人で行きたいとは考えているのですが
それでも人間とはなんと身勝手なもの、時としてわいわい登ってみたいとも
思っていました。
友人や会社の同僚を誘っていますが「なにかしら運動したい」くらいは
いても登山までしたいという人は見つからず、山にはあれほど山に行きたい人がいるのになんでおれの周りにはいないんじゃろう?と考えてました。
そんな時にツアー登山の事を知り、考えてみました。
これなら誘わなくても人と山にいけるではないか!
なんてナイスな考えなんだと思い申し込んでみました。
ツアー登山についてはいろいろ言われますが私には悪くなかったと思います。
確かに計画する楽しみはなくなりますね。
しかし、それ以外はそれぞれの性格などによるんじゃないでしょうか?
人見知りする人、話掛けられない人はきついかも知れません。
コースタイムに拘りたい人にはもちろん全然向きません。
よく言われるように立ち止まって写真が撮れないとかペースが合わないなんて事も
ありませんでした。
立ち止まって写真とっても「すみません、ありがとうございました」で
まったく問題ありませんでした。
そもそもそんなにきっちり並んで歩くような事にはなりません。
軍隊の行進ではないし、学校の遠足でもないんですから。
すれ違う人たちには迷惑だったのかも知れないですね。
24人とすれ違いますからね。
でも皆さん笑顔で立ち止まってくれていました。
自分も一人で山に行った時にツアーに遭遇するようなことがあったら
そうしたいと思います。
世の中の多くの事は良い悪いではなく好き嫌いだという自分の考えの
正しさを改めて実感しました、えへん!笑
さて、瑞牆山。
バスの中から見える山容も凄まじいですね。
これから本当に行くの?って感じですね。
しかし実際にはとても楽しい登山でした。
桃太郎岩から山頂までは急登ではありますが一直線な上に
標高差はそれほどないので「え?もう山頂?」が本音でした。
私のツアーにもご年配の方もいらっしゃいましたが
バテバテになるような方もなく皆で登頂出来ました。
しかし山頂からの景色は抜群ですね。
高いところにいるんだなあと実感します。
すぐ下が切り立った岩ってのもさらにその高度感を感じさせます。
横浜から日帰りってのはやはり特急になりますね。
大勢で動くのでペースは早く出来ない代わりに山頂での滞在時間は
20分程度でした。
それでも山頂の景色を十分堪能し、大勢と登頂の喜びを
分かち合うと言う事を経験しました。
一人で心の中でガッツポーズも良いですが声に出すのも気もよかったです。
下山はぎりぎりライトを使わないで歩けるくらいでした。
下山後ビールを買っているうちに真っ暗になりました。
暗くなり始めると早いですね。
こういう事も大勢いるときに経験しておけて良かったです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
始めまして。
自分はその日に、北岳に行っておりました。
残然ながら、山頂からの景色は拝めず
瑞垣山も、行きたい山の候補にあったので
どんな天気だったのか気になってました。
良い眺めですね
今度、チャレンジしてみます。
yamayoさん、始めまして!
こちらは気持ちの良い快晴でした。
ちょうど隠れていた中に北岳だったでしょうか?
瑞牆山もぜひどうぞ!
素晴らしい展望に加え、あの岩の上にいるという
面白い満足感もありました
kekkesuuさん、はじめまして
桃太郎岩のところで昼食をとっていた二人組みのひとりです。
レポートを見ていて、あのツアーに入っていた方かと思いました。
曇りの予報でしたが、思いのほかいい天気で山頂からの景色もよかったと思います
ツアーだともう少し山頂に居たいなぁと思っていても、そうはいかないですよね。
今度はじっくりと行ってみてください。
天気がいい時は、山頂でいつまででも過ごしたいものです。コーヒー
また、どこかの山で会えると良いですね。
mitchan328さん、
あの時の方ですね〜
お顔まではわからないですがいらしたのはわかります。
ヤマレコでのこんな交流は楽しいですね。
そうなんです、「え?もう?」と思いました。
のんびり景色眺めていたので慌てて写真撮って下山しました。短時間でも下山を決断したガイドさんがいたから真っ暗な道を歩かなくて良かったとも感謝しながら
一人なら全然違う時間の使い方でもっとゆっくり出来ただろうとの思いといろいろですw
またどこかでお会いしましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する