記録ID: 1443713
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
のんびりナイトハイク〜高尾山〜
2018年04月29日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 570m
- 下り
- 572m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
またまた6ヶ月ぶりの登山です。
体力も落ちているし、奥多摩の御岳山・日ノ出山あたりに行こうと思っていましたが、ちょっと寝坊してしまい、御岳付近では駐車場が満車でどこにも止められず、帰るのもあれなので、急遽ナイトハイクに変更しました。
まあ、冬ではないのでさほど期待はしていませんでしたが、この日は雲もあまりなく、富士山や夜景が楽しめました。
山頂はちょうどいい気温で暑くも寒くもなく、1時間ちょっとでですが、のんびりできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人
金毘羅台からの夜景、綺麗ですねー。
山頂からの月と夜景のコラボも素敵です!
たまーに夜歩きもいいもんですよねー👌
私も藻岩山という札幌市内のお手軽な小山にナイトハイクしに行きましたが、夜景の綺麗さにおおーっと声が出でしまいました。でも山頂には、ロープウェイでやって来たカップルだらけで、夜景を見に来たのかカップルを見に来たのかわからなくなる位でした笑笑
静かーに眺められたようで羨ましいです!
shinobu49さん、コメントありがとうございます。
まったくの想定外のナイトハイクでしたが、この日は天気も良く夜景&月が見れました。
昼間の喧騒が嘘なくらい、山頂は人が少なく静かに夜景を堪能できましたよ。
藻岩山は、車でも行けるところですよね〜
私も20年くらい前のGWに仲間と行きましたが、大渋滞でなかなか山頂まで到着せず&カップルが多かった記憶があります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する