記録ID: 1444516
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢大山(秦野駅→蓑毛BS→大山山頂→下社→大山ケーブルBS→伊勢原駅)
2018年04月30日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,026m
- 下り
- 1,003m
コースタイム
天候 | 晴れ(少々風あり) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
往路:秦野駅→(神奈中バス)→蓑毛BS 復路:大山ケーブルBS→(神奈中バス)→伊勢原駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
裏参道の途中でいつの間にか本道に並走する林道に入っていました。 いずれ本道に戻る道ではありましたが、道幅が狭くやや危険だったので注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 下山後、鶴巻温泉駅から徒歩2分の弘法の里湯に行きました。 ちょうど学生の団体と一緒になったため脱衣所や洗い場に並ぶことになりましたが、シンプルながらなかなか清潔でいい湯でした。 |
写真
装備
個人装備 |
予備バッテリー
温泉セット
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
パパ友2人とそのお子さんの小6男子、合わせて4人で丹沢大山を登ってきました。この夏登る富士山の練習入門編という位置付けです。
GW真っ只中の大山ということで、混雑を避けて蓑毛から裏街道を登りました。バスも座れたし本当に空いてて良かった。
下山ルートは普通に見晴台経由で下社まで降りて、ケーブルカーを使わずに女坂を歩いておりました。こちらは予想通り激混みでした。
少し風がありましたが歩きづらいというほどではなく、いい汗をかきました。下山後は鶴巻温泉駅前の弘法の里湯へ。その後地元に戻って行きつけの中華料理屋さんで打ち上げをしました。温泉とビール最高!
交通は丹沢・大山フリーパスB 1480円というやつで全て賄うことができました。大山は他にも日向薬師や七沢温泉に抜けるルートもあり、主にオフシーズンに楽しめそうな山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する