記録ID: 144657
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
奥入瀬渓谷
2011年10月27日(木) [日帰り]

s_fukuchan
その他1人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:41
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 148m
- 下り
- 19m
コースタイム
11:15石ケ戸-13:56子ノ口
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は石ケ戸にもありますが、早い時間でないと駐車できない可能性大(私たちの着いた11時過ぎはあふれて違法駐車もたくさんでした) バスの時刻表はhttp://www.jrbustohoku.co.jp/route/detail/?PID=1&RID=1&BID=161&print |
| コース状況/ 危険箇所等 |
トイレは石ケ戸、子ノ口及び中間地点(玉簾の滝付近)にあります。 道は整備された遊歩道で標高差130m、7.9Kmと歩きやすいコースです。 ただ、所々にある階段の縁が丸太なので、この上にうっかり乗ってしまうと尻餅をつきやすいです(経験者談)。 |
写真
感想
奥入瀬渓谷の紅葉が「見頃」とのことなので出かけてきました。
確かに見頃なのか、平日にも関わらずたくさんの人と車で賑わっていました。
特に目に付いたのは立派な三脚と一眼レフを抱えたカメラマンさん達と絵描きさん達、そして違法駐車の車でした。
銚子の大滝からバスを利用したのは、当初の予定では上流(子ノ口)から下流(石ケ戸)へ歩く予定でしたが、途中で相棒の要望で下流から上流に変更、おかげでバスの時刻に間にあうため登山靴で800mの距離を「かけっこ」してしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:865人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する



案内ありがとう
特にバス時刻のサイトの案内が助かります。
遠方から計画するものには
どうアクセスするかが判らないのです
函館に行く用事が出来たので、この際青森から
入りついでに
奥入瀬渓谷に寄って見ようと思っています
abc5def6さん おはようございます。
昔の記録が役に立ったようで嬉しいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する