記録ID: 1447268
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
大杉谷。大台ケ原から七ツ釜滝
2018年05月01日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:10
- 距離
- 27.0km
- 登り
- 2,782m
- 下り
- 2,753m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:55
- 休憩
- 3:07
- 合計
- 12:02
距離 27.0km
登り 2,785m
下り 2,779m
16:04
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
念願かない大杉谷に行ってきました。
とてもきれいなところでした。
足の捻挫は思っていたほど酷くはなくロキソニンを飲んだあとは痛みもやわらぎ、無事に下山ができました。
今回は楽しく、ちょっぴり痛い山行。
これもまたいい思い出になりますね。
ありがとうございました。
日出ケ岳は以前訪れたことがありましたが、大杉谷は初めてでした。途中、家内が捻挫しましたが、テーピングと痛み止めのロキソニン錠でなんとか計画していた七ツ釜滝を大台ケ原から往復できました。
渓谷と滝が迫力がありました。2011年?の台風による崩落現場もすごかったです。
もし、現場に居てその崩落を目の当たりにしたら、この世と思えぬ轟音と迫力でしたでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1901人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shinjidoiさん&a2a2さん、こんにちは。
『山逢え』でお話、ありがとうございました!
お二人の手繋ぎを払いそうになり
大杉谷、行って来られたのですね♪
私も大台ケ原から七ツ釜ピストン、別の日に下から七ツ釜までピストンしたことがあります。
私の一番のお気に入りは堂倉滝かな?
エメラルドグリーンでやっぱり綺麗ですね♡
捻挫、大丈夫ですか?
長引かないよう充分休めてくださいね
また会える日を楽しみにしています。
お疲れ様でした〜。
カツさん、こんにちは。
上からも下からもピストンされたんですね。
七ツ釜滝はすごい迫力なんですが近づけないので写真では上手く写せませんでした。
28日の蝶ヶ岳のレコ拝見しました。
素晴らしいですねー✨
お会い出来る日を楽しみにしています。
katu5さん、こんにちは。
先日はありがとうございました!
変なクセですぐに手を繋ぎたくなるんですよね。こちらこそ大変失礼しました。笑
堂倉滝はほんとに最高にきれいでした。
光滝の迫力も凄かったですよ。
あらためて自然の力を感じさせられました。
そして捻挫はだいぶ楽になりました。
ありがとうございます。
ただ、帰りが上りでラッキーでした。
下りだったらと思うと『ヒェーーー!』って感じです。笑
大杉谷といえば、エメラルドグリーンの透明なの水なのでしょうが、no.11が写真として、構図も魅力的ですね。
足が早く良くなりますように。
お気に入りの写真を褒めていただき有難うございます。
大杉谷は初めてだったのですが、自宅から車で2時間あまりでこんなに素晴らしい場所があるとはびっくりです。
とても感動しました(^∇^)
足の方は回復に向かってグングン良くなっています。
5日に地元の友人達と大和葛城山の予定があるのですが、どうなることやらです。
家内の足はすぐ治ると思います。
ありがとうございます😊
shinjidoiさん、a2a2さん、こんばんは。
青空に新緑、そして透きとおった水!最高ですね!!
大杉谷、私も数年前から行きたいなぁと思いながらなかなか行くチャンスがないんです。
行くなら大台ケ原駐車場からと思っていたのですが、七ツ釜滝まで往復27km、高低差1750mなんですね
これくらいならなんとか行けそうかな?
しかし帰りが登りになるのはしんどくなかったですか?
でもしんどくても行く価値はありますよね!
もし行く時は参考にさせていただきますね
Hacchyさん、こんにちは。
膝の具合いかがですか?
日出ケ岳からの下りが少し急でしたが、シャクナゲ平より先は緩やかでしたよ。
Hacchyさん、こんにちは。
『山逢え』で先頭を歩いているHacchyさんのお姿を思い出す限り体力的には全然問題ないと思いますよ。
是非是非、大杉谷の空気感を味わってきてください(≧∀≦)
しかし、お膝をケガされていたと聞きましたが、その後は如何でしょうか?
あまりご無理をなさいませんよう気をつけてくださいね。
shinjidoiさん、a2a2さん 「山で逢えたら」では、いろいろお世話になりました。
素晴らしい大杉谷の写真 ありがとうございます。
大台ヶ原から七ツ釜滝まで下って、また、登り返しとは、大変だったでしょう。普通でもしんどいのに 捻挫しての登りは辛かったと思います。凄いパワーですね。本当にお疲れ様でした。私は、桃の木小屋で1泊して、山頂を目指しました。大渓谷や名瀑 また行ってみたくなる所ですね。
明後日は、私も大和葛城山を予定しています。天候も良いので人・人・人でいっぱいになるでしょうね。渋滞が嫌なので、早朝出発の予定です。また、お会いできるといいのですが・・・。
karchiさん、こんにちは。
こちらこそ先日は有難うございました。
桃の木小屋泊の縦走いいですね。
5日は少し寒くなるでしょうか。
安全登山で楽しみたいと思います。
karchiさん、こちらこそ先日は有難うございました!
karchiさんは桃の木小屋泊まりだったんですね。羨ましいです!
先に下って登るのは初めての経験だったのですが、私たちはゆっくり歩きなので大丈夫でしたよ(^.^)
5日はお天気も良さそうですね。
私たちはそんなに早い時間の出発ではないと思いますが、もしお会い出来たらとても嬉しく思います。
パンタロンがツボにハマりました♪いつも端的で絶妙コメントありますね、見習いたいです!
それと赤い器に赤いトマトが印象的でした。
さてわたしは・・は体勢が気になります!しゃがんでる?地べたにはってる??
大台ヶ原こんな良いところもあるのですね、一度しか行ったことがないですが日出ヶ岳から時計回りして帰りました。
再訪する機会があったらココへ行きます。
昭和でしょ!
『パンタロン』・・昭和と言われてしまいましたね。間違いではないですが、ショックです(ーー;)
しゃがんでる?地べたにはってる?
正解は『よつんばい』です。
次回は『どんな体勢でしょうか?』クイズでも出そうかな?笑
そして大杉谷ですが、是非、奥様とご一緒に歩いてみてくださ〜い!
またまた素敵な笑顔を見せてくれる事、間違い無しですよ(^_−)−☆
やっぱり昭和ですよね!
ホントはそう書きたかった(^。^)。
奥様すいませんm(__)m
いえいえ。笑
わたしも大阪人です。
ガンガンつっこんでくださいね〜(^ー^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する