記録ID: 1447497
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
残雪の焼岳(中の湯安房峠ピストン)
2018年04月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:11
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 898m
- 下り
- 901m
コースタイム
天候 | 快晴無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
旧道は除雪が終わるまで未開通のため、停めても大丈夫。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
旧道に入ってからの夜間の凍結が心配で、前日、道路の管理事務所へTELして聞いたところ、凍結の恐れはゼロではないが、チェーンを使う程ではないのでは、という内容で、実際凍結箇所はありませんでした。 登山ルートは、所々マーキングがあるので登りはほぼ間違いなく行けると思いますが、下りは踏み跡が散らばっていて、私も含め、かなりの方がコースアウトしていたと思います。GPSの往路ログをたよりにやっと戻れました。 トラックデータが西側にはみ出しているのは迷ったルートです。 登りのとき、先行者ばかり見て、周りをよく見ていなかったのも反省点です。 広場から先は雪崩の危険性は高くなさそうだったので直登しましたが、見た目より斜度がきつく、山頂が見えているのに全然近づいてくれません。 直登より南峰よりのルートを選んだほうが早く着けると思います。 落石と、クレバスがあるので、そのあたりは要注意です。 |
その他周辺情報 | GWで空室が少なく、塩尻までもどって温泉付きビジネスホテルに宿泊 山賊焼きとビールで満足 |
写真
装備
個人装備 |
タイツ
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
輪カンジキ
アイゼン
水筒(保温性)
レジャーシート
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
|
---|---|
備考 | 下山時の踏み抜きが心配でワカンを持って上がりましたが、結局使いませんでした。 私の他にワカンを持って行った人はいなかったようです。 サングラスと日焼け止め、UVリップは必須です。 天気がよすぎて半袖で歩いている人もいました。(日焼け心配です) |
感想
ピッケルより、ダブルストックで登った方がよかった。
滑落するようなアイスバーンではありませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する