記録ID: 144791
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								箱根・湯河原
						快晴の金時山
								2011年10月28日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 神奈川県
																				静岡県
																				神奈川県
																				静岡県
																														
								- GPS
- 02:32
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 522m
- 下り
- 508m
コースタイム
					1000公時神社駐車場〜1010登山口〜1130山頂1210〜1300登山口
				
							| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 往路=レンタカー、JR小田原駅 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 【登山口〜公時神社分岐】危険なところはまったくありません。金時宿り石からやや登りがきつくなりますが、じっくり歩けばたいしたことありません。 【公時神社分岐〜山頂】露岩の急登が続きます。きつく感じる人もいるでしょう。ですが、尾根筋からの素晴らしい展望を見ながら、あせらずにじっくりと歩みましょう。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					 秋の箱根路のルポを依頼されました。私に頼んだのだから、山に登るのは当たり前です。「車で行く箱根路」というテーマでしたので、登山口まで車で出かけて、単独行でした。
 私のポリシーとしては、単独行はしませんし、車でも出かけません。単独行は気楽ですが、やはり危険です。また、車では下山後に飲めません。ですが、仕事だから仕方ありませんし、平日につきあってくれる人もいません。
 さて、公時神社手前のゴルフ練習所の駐車場に車を入れると、管理人が近づいてきて「500円です」と声をかけられました。1日500円です。
 準備をして登り始めました。金時山は3回目の登攀です。今回のコースは、登り1時間半、下り1時間の行程。危険なところもまったくありません。
 木漏れ日の中、のんびりと登りました。尾根筋の分岐に出ると大勢の小学生がいました。小四とのこと。遠足コースなんですね。また、お年寄りもたくさんおられました。
 山頂は平日なのに人でぎっしり。後から後から人が来ました。人気なんだな。でも富士山はすっきりと見えました。麓から山頂まで丸見え。これが見たくて登ったようなものです。みんな同じ気持ちだと思います。登ってきた初老の男性が富士山を見て、「あれ、富士山ですか」と傍らの見知らぬ人に確認してました。尋ねられた人が怪訝な表情をすると、「こんなに近くで見るのは初めてだから…」と言われてました。そうですよね。こんなに堂々とした富士山はなかななか見られない。
 帰りものんびりと下山し、日帰り温泉に入って帰りました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:747人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する