記録ID: 1460687
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
新緑の山寺巡り(竹寺と子ノ権現)・うどん〆め!
2018年05月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:54
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 398m
- 下り
- 397m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい登山道です |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
時計
|
---|
感想
本来は毎回穂高にやられっぱなしだった(遠いので面倒だったのが本音です…)‘初’槍ヶ岳の予定でした!
が、日程・体力的なことなど考えてしまい。。。
夜中に起きたものの寝足りないのも手伝って無理だ〜とあっさりパスしてしまいました。
二度寝の後、只今弟が熊野古道にてテン泊でお遍路しているのを思い出し、私もマネして近場の山寺廻りをすることに。
竹寺は山岳信仰、子ノ権現は足腰守護の寺として共に1000年以上の歴史があり、山登りとしてもピッタリ!
登った後はうどんを食べて、満足の山行でした^ ^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mtさん、こんにちは。
山寺巡り、とても新鮮な気持ちで拝見していました。
素敵なところですね。
巨大な手が気になりますが(笑)
足腰守護の寺、1000年以上とはお参り通いが必要ですね。
弟さん、熊野古道お遍路さん!
私も歩いてみたい、とは思いながらも行けてません…
ん?槍?mtさん、積雪期には・じゃないのですか??
katuさん、こんばんは。
私も久しぶりで新鮮な感じでした^ ^
ありがとうございます。
巨大な手はどうやら住職の茶目っ気のようです。
てっきりブッダの手とか思っちゃいますが、コレあったら面白いでしょ⁉的な…😙
熊野は良かったらしいですよ〜、そして彼は明後日から陸路!でスペイン巡礼だそうで…羨ましすぎますね…。
槍の「・」は何でしょう⁉気になります🤩
コメントありがとうございました。
mtさん、こんばんは。
山寺巡りとは渋いですね〜^^
新緑のシャワーを浴びながら歴史ロマンを感じつつ…リフレッシュできたのではないですか♪
パッと見、あの白い手はmtさんの手かと思いきや、ドデカイ手ではないですか@@
乗ったら握りつぶされそう!!
足腰守護の寺…お参りすれば腰痛が治りますかね^^;
ではでは初槍ヶ岳山頂でのグリコを願っておりますm(_ _)m
お疲れ様でした。
wakaさん、こんばんは。
近場で隣り合って山寺があって、小学生の遠足でもなければ静かなハイクが楽しめます^ ^
奥武蔵らしい穏やかな緑でまさにリフレッシュでした!
あの手はデカイので寝そべることも出来るかと。
あの上でグリコやれば良かったか⁉と今思いましたが…オブジェは仏と関係ないとはいえ不謹慎極まりないですよね〜(^_^;)
憧れの槍はいつ行けるのか⁉
竜ヶ岳レコ楽しめました。
コメントありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する