記録ID: 1461103
全員に公開
ハイキング
近畿
槇尾山 メインの蔵岩は入山禁止でした
2018年05月12日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 515m
- 下り
- 508m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
周回ルート上に木の根っこがあるので躓かないように注意が必要 油断大敵肝に銘じました。 |
写真
感想
6年ぶりの根来谷ルート水場はベンチもなくなり荒れていました。
槇尾山ー蔵岩ー廃寺ルートは入山禁止の立て札があちこちに、私は立て札に従い蔵岩諦め周回ルートをたどりました。
途中の景色を見ながら進むも突き出た木の根っこにつまずき転倒、右膝、右肩、右手を打撲痛かった。
痛みをこらえて前後を見るもハイカーの人影無し苦笑いをして立ち上がったが右腰も痛いのがわかった。
帰宅後お酒二合をチン飲みする嗚呼美味かった。
ユックリと入浴し今日の出来事を反省した山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3011人
jastold












jastoldさん、こんばんは。転倒されたとのこと。痛みは後から出てくるものです。大丈夫でしょうか(-.-;)y-~~~
無理なさらず様子を見て下さい。違和感あるようなら即、通院ですよ! どうか御自愛くださいね。
okenchiさんコメントありがとうございます。
おっしゃる通り今朝起きたらかなりアチコチに痛みを感じております、持病の腰は勿論のこと特に右肩にいたみを感じます。
2−3日オトナシクしていれば治ると思いますが、矢張り油断は禁物ですね、まあ大事に至らずに幸いでした。
ご忠告に感謝し治癒に努めます、笹ユリの時期にご一緒出来れば幸いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する