記録ID: 1465769
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
緑の町に舞い降りて -Ode of Morioka-
2018年05月16日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:05
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 366m
- 下り
- 357m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 6:06
距離 24.5km
登り 367m
下り 368m
風薫る五月!!
松任谷由実(ユーミン)さんのアルバム「悲しいほどお天気」挿入歌「緑の町に舞い降りて」に因み盛岡の町を歩いてきましたぁ〜(;^ω^)
歌詞に因んだ風景なども挿入しております。
♪いつか いつか この季節 たずね来れば きっとわかるはず♪
インハートヴ(岩手県)にお越しくださーい(*^^)v
松任谷由実(ユーミン)さんのアルバム「悲しいほどお天気」挿入歌「緑の町に舞い降りて」に因み盛岡の町を歩いてきましたぁ〜(;^ω^)
歌詞に因んだ風景なども挿入しております。
♪いつか いつか この季節 たずね来れば きっとわかるはず♪
インハートヴ(岩手県)にお越しくださーい(*^^)v
天候 | 晴 w....霞がウラメシャ〜〜〜(/_;) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
市街地なので交通事故&自転車のひき逃げにご注意 (私は過去18回ひき逃げられました(/_;))自転車にね |
その他周辺情報 | 盛岡はえぇ処でがんす おいでやすぅー(表現があべこべ!?) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
三脚
三つ編み被り物
向日葵被り物
水500mlとぺっぼとる
カメラ
小遣い1
500円
サングラス
帽子
ウインドプレーカー
アホ一匹
|
---|
感想
構想一年と数か月...エヘ(*´▽`*)
5月に入ってから唐揚げの様に"カラッと晴れ上がる"日がなかなかなくて困っておりました。(霞がウラメシイ〜)(;_:)
意を決して連休中の代休と称して午前中勝負で歩いて来ましたぁ〜(;^ω^)
県内でも人通りの多い開運橋袂と旭橋の袂w.....早朝の人通りの少ない時間帯を狙いましたがw....それでも結構な人々が通ります。
えぃ!清水の舞台から飛び降りた気持ちでw被り物をしたとたん!!!!!
ウォーキングのお姉さま方から「おはようございます」「ステキなお帽子ですね」
「何かの撮影ですか?」etc.声を掛けられます。(*´▽`*)
橋の上を見ると女子高生がクスクスクスクスとw.....
これでも小心者でお顔を真っ赤にしながら頑張ってアホして来ましたぁ〜
花巻市の宮澤賢治ゆかりの地やSL銀河、いわて花巻空港の写真など数日に渡り撮影して挿入しております。
アルバム「悲しいほどお天気」は1979年12月に発売されたLP盤(レコード)です。
現在この「緑の町に舞い降りて」はいわて花巻空港内のイメージソングとなっており、BGMとして館内に流れております。
盛岡を"緑の町に舞い降りて"と言う表現を用いて頂き、とても感謝しております。
とても品のないアホが挿入されておりますが、"アホの駄洒落"と思って何卒笑ってお許し下さい。
ユーミンさん。ごめんなさい。m(__)m🙇
ユーミン ファンの皆様 許して下さい。<m(__)m>
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1877人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
若かりし頃、盛岡に5年住んでいましたが、こうして紹介されるとずいぶん行っていない場所や知らないことが多いことに気づかされました。
青春の日々が蘇ってきます。ユーミンの次のアルバムジャケットは、「アホカッパ」で決まり!!
「三つ編み少女もどき」は、ひいき目に見ても変質者で職務質問の対象、見ようによっては妖怪、よって鬼太郎か岩に手形を残した鬼に退治されますので十分注意しましょう
なお、山中でも機嫌の悪いハンターだったら撃つかもしれない
23kmの遠足、お疲れさんでした。きれいな写真と興味深い情報をありがとうございました (^_-)-☆
ほんとうにヤバかったのよ〜(≧◇≦)
絶対に爺が三つ編みを被って闊歩してたらw...正に変態!キチガイ!アホ!痴呆症!w........
中津川で撮影してた時は岩手公園(盛岡城跡公園)に機動隊、消防、警察官の方々が訓練中
見つからない様に観光バスの陰に隠れながら河原に下りてw....
でも....公園のベンチが河原を向いてるのよねぇ
1シットを撮影するのに何度も撮り直して右往左往!!周りから見れば変質者間違いなし
私も今回初めてお伺いした処も有りましたし、ほぼネットでの情報なので「付け焼き刃」ですね
ユーミンのnewアルバムが「Aho kaltupa」ならとても嬉しいw....が、絶対にファンの皆様にす巻きにされて北上川へ"ドブーン"(≧▽≦)カッパなので溺れないけどね😁
5/6の花巻の時も20km超えのお散歩でしたので40kmを超えた大作です。
アホですよねぇ〜マッタク....
yamazukin1gouさん。「青春の日々が蘇ってきます」いえいえこれからもまだまだ青春ですよ〜
クライミング レコお待ちしております
好きなアルバムの好きな歌の一つ「緑の町に舞い降りて」
。
写真つきで楽しめました。三つ編みにはやられました。
kenken51 さん。コメントを頂戴致しありがとうございます。<m(__)m>
誠に申し訳ございません。m(__)m
どうぞ、ほんとうに笑ってお許し下さい。
ユーミンファンの方からのコンメントはたいへん嬉しく思います。ヽ(^。^)ノ
私もご縁がありまして、摩耶山を始め六甲の山々や三草山なども登らせて頂きました。
兵庫は良い処ですね神戸も好きな街ですし、たつの市や香美町も素敵です。
どうぞ、インハトーヴ盛岡へ遊びにお越しください。\(^o^)/
gikyuさん、早速のお返事ありがとうございます。
兵庫をよくご存じなんですね。神戸もいいし、瀬戸内も日本海も山もいいです。私は生まれてから半世紀兵庫に住んでおりますが、中年登山を始めてからようやく「兵庫のよさ」がわかってきたところです。
盛岡は「モリョーカ」という感じでロシア語みたいなんだとまだ10代のころユーミンに気づかされて以来、「いつかは行ってみたい町」であり続けている盛岡。岩木山とか登りたいなあ。引退したら、じっくり東北全体を周りたいです。青森の山のレコを拝見させてくださいね。
kenkenさん。時間はw...あっ!!!!と言う間ですね(/ω\)少し😢悲しいほど....
ぜひ、是非、東北にお越しやすぅ〜ヽ(^。^)ノ
北東北の梅雨入りは例年6月下旬からです。(ほぼ7月)
勿論、弘前の桜の季節、新緑の五月、夏の東北各地の夏祭り、秋の秋田大曲の花火、そして八甲田、八幡平等の紅葉、冬は雪、津軽のストーブ列車に地吹雪そしてw.....何より天然温泉♨
フぁ〜うぐだまるぅ〜(フー温まるー)(´▽`*)
是非とも東北の旅を満喫なさってください。m(__)m
私は以前(10年以上に渡り)多い月にはw...月5回以上兵庫にはお伺いしておりましたぁ〜
志思えばどこでも近いものです。
聖徳太子様では無いですが、
「いそげ人 弥陀のみふねの かよふ世に のりをくれなば いつか渡らん」
ご定年と言わず、もしご縁がございましたら是非東北に御足をお運び願います。
<m(__)m>
良き山人生を〜
ヽ(^。^)ノ
盛岡は岩手ですよね。何ねむたい勘違いで青森なんていってるんだ。ごめんなさい。
gikyu様遂にIBCか岩手日報のレポーターでしょうか??
間違えば連行寸前ですよ(笑)盛岡はいい所ふむふむその通りです。
滝沢市と合併すれば更に良かったのに・・・市街地でレコとは参りました
三つ編み・・・
金髪もいいものです
remuさんに「あさ開」さんをお見せしたくてぇ〜頑張りましたぁ〜(笑)
さすが市内ですね。警邏中のお巡りさんがうようよと
市内での被り物はマジでヤバいかもね。特に三つ編みにセラー服まで着たらw.......
金髪!!!!!!!!!!
お山で金髪を被ったら猟師さんに撃たれるよ〜
新種のアホとしてはく製にされるぅぅぅぅぅぅぅぅ(≧◇≦)
もう"市内"では....."しない"
花巻周辺は別撮りでしょうけど、盛岡愛、岩手愛を感じますね、ちょいちょい汚してますけど(笑)
百名山ハンターさん達も足早に岩手に来て山だけ登って帰って行ったりするレコも見ますけど、ぜひあと少し時間を取ってこんなところも見ていって欲しいですね。
tackunnさんの仰る通りですね。
そうなのよね被写体が若くて綺麗なお姉さまか美男子ならね。
白髪の薄毛の爺じゃねぇ〜(/ω\) 間違いなくそのうちに石を投げられるぅぅぅぅ
例えば夜行バスで盛岡に早朝到着し電車で滝沢駅へ....そしてタクシー乗車して馬返しから岩手山に登り御神坂を下りてバスで盛岡駅への日帰り登山
せっかく遠路をお越し頂いたのですから美味しいものを召し上がったり、ここにしかない物をご覧頂いたりして欲しいものですね
花巻周辺も自動車移動ではなく徒歩でぐるっと一回りしましたぁ〜20km超えたぁ〜
岩手の沿岸地域の観光親善大使は是非ともtackunnさん!!宜しくお願げぇしますだぁ〜
m(__)m
前回のカッパ淵で何があった?
ネタに命を懸ける義久さんw
この先何処まで行くのでしょうか?((((;゚Д゚))))
reka師匠m(__)m
もうネタも品薄になって参りましたので、今日自作しましたぁ〜
色画用紙で黒色はパーでんねんの被り物をw 肌色紙ではパーでんねんのお耳をw 黄色紙ではピカチュウの尻尾を
赤色紙でタケちゃんマンのほっぺ!!黒色紙では眉毛をね
この後の作成予定は「アミダぱばぁ」と「ブラックデビル」のお耳等々
全てはreka師匠の被り物でございますだぁ〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
師匠の被り物は第10作までご準備いたしますだぁ〜
あぁ〜早くタケノコのシーズンが終わらないかなぁ〜 ウシシシシシシシ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する