記録ID: 1466214
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
伊吹北尾根(やっと登りましたでも暑かった!!)
2018年05月16日(水) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:36
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 888m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・さざれ石公園に登山ポスト有り (※公園周辺は昨年の台風と道路拡張工事によりあまり機能していなかった) (下山後、さざれ石公園へ戻る時狭い車道でダンプとすれ違い・・・) ・さざれ石公園〜笹又登山口までは、獣避けフェンスが多数有り登山道が不明確 だったほぼ車道を使い登山口へ。 笹又登山口には車が数台駐車可能でこの日も2台(5名)程先行者有り (以降道案内のように御座峰まで) ・笹又〜静馬ヶ原まで少し滑りやすい急登だった途中から視界が開けたが逆に 暑かった。 ・P1149まで開けた尾根歩き、その後、一旦P983まで降って踏み跡の多い 木々の中を歩きようやく御座峰へ。 ・御座峰で遅めの昼食をとり、1km程度の降り登りを繰り返して大禿山と国見岳 に登る。 ・国見岳〜国見峠は、前半急勾配の降りだったが途中から道が広くなり 爽やかな風が吹いてきて快適に降った、林道が左手に見えてきたころに 国見峠に着いた。 (国見岳スキー場まで車道を歩き暑くて国見岳山荘で水を御馳走になった) |
その他周辺情報 | ・国見岳スキー場・さざれ石公園及び、古屋へ向かう車道には自販機等も無く これから暑くなるので水分は充分持参必要有り。 |
写真
装備
備考 | ・国見岳スキー場に車をデポした事により往復する必要無し |
---|
感想
・笹又からほぼ同行した先行者は、岐阜市の山の会の人達らしく笹又Pと
ドライブウェイの路肩(車2台)からのピストンで来られていたみたいだった
笹又Pからの人は数名70歳以上で直ぐに抜かれるほど健脚だった。
(時間が遅かったのでおそらく御座峰から戻られたと思う)
・御座峰から先に進んだところで、国見岳スキー場からの学生さんらしい
グループ4名とすれ違った。
・この日は暑かったせいで、同行者が太ももを攣りかけ途中からゆっくり進むことにした、当初告知していた距離を7km程と伝えていたが笹又〜国見峠までの距離だったので+3km程余計に歩いてしまった
(距離はズサンだったが、車デポによる往復山行を回避して良かった)
・花が見れるとの情報があったが、小さな花ばっかりだった山の会の人が
珍しい花があったとは言っていたが・・・
・花よりも鳥の囀りが心地よかったうぐいすやカッコウたくさんの鳥が鳴いていたこれぐらいの高さの山が鳥と遭遇するにはいいのかも・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する