記録ID: 1468934
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								比良山系
						金勝(こんぜ)アルプス周回:落ヶ滝ー天狗岩ー龍王山
								2018年05月20日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:42
 - 距離
 - 10.7km
 - 登り
 - 469m
 - 下り
 - 471m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:23
 - 休憩
 - 0:29
 - 合計
 - 3:52
 
					  距離 10.7km
					  登り 494m
					  下り 485m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ!さわやかな風が気持ち良い♪ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						片道430円 交通系ICカード使えず。1000円札もしくは小銭をご用意ください バス時刻表(本数少ないので要注意) http://www.teisan-qr.com/jikoku/stop/iku/1_21_3.php http://www.teisan-qr.com/jikoku/stop/165.php  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					<道情報> 道は整備されていて、道標も豊富です。 倒木が道をふさぐところもありましたが、テープがあったりして迷うことはありませんでした。 渡渉あり、岩登りあり、なので普通のスニーカーではなくて山用の靴が良いと思います。 尾根に出るまでは道が濡れていて、尾根に出てからは日陰が少なくて休む場所を見つけるのに苦労しました。岩陰で小休止しました。 <虫情報> 刺す虫はいませんでしたが、小さい虫が飛び回っていました 1回ハチのような虫とも出会いました ヒルは見ませんでしたが、沢沿いなので気温がもう少し高くなったら出てくるかもしれません(本日は24℃くらい) <動物情報> 熊鈴を付けて歩いている人が多かったです(私はつけず、ラジオを持ってたけど) 糞(熊でも鹿でもない)はみましたが、動物とは出会わず  | 
			
| その他周辺情報 | <トイレ> 登山口付近にあります(使用していないのできれいかどうかは不明) <自動販売機> 上桐生バス停付近にありました <山行にした情報> H47Aさんのレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1462654.html 日本山岳会関連HP http://jac.or.jp/oyako/f15/d401010.html 栗東市のHP http://www.city.ritto.lg.jp/kanko/miruspot/3712.html  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																地図(地形図)
																ヘッドランプ
																ファーストエイドキット
																日焼け止め
																携帯
																タオル
															 
												 | 
			
|---|---|
| 備考 | 水1Lお茶1L持参 歩いている間に使用したのはお茶0.5L | 
感想
					遠出できない週末。前線通過後で気温もあんまり上がらない予報だったので、前から行ってみたかった金勝アルプスに行ってきました。
レコやSNSとかで「なめてたらしんどかった」という投稿をみていましたが、本当にその通り!手やロープを使って岩を登るところや、細かなアップダウンが多く、良いトレーニングになりました。何度かであった男性は足が攣っていたので、私も注意して歩きました(最後はバスに間に合わせたくて早歩きになりましたが)
景色はあまり期待していなかったのですが、琵琶湖や比良山・伊吹山・湖北の山々が見えました。
ツツジが多い山のようで、花の時期はきれいと思います(特に落ヶ滝からのルート)
今回は足を延ばせなかった鶏冠山にも行ってみたいです。いろんなルートがあるので、季節や道を変えてまた訪れたいと思います。
風も気持ちよく、久しぶりの山歩きができて、リフレッシュできました。この時間がもてることに感謝です。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:683人
	
										
							







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する