記録ID: 1471327
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						中倉山/つつじと緑の中倉山
								2018年05月20日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 栃木県
																				栃木県
																														
								 sako59
			
				その他1人
								sako59
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:55
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 906m
- 下り
- 905m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 銅親水公園の駐車場が満車状態だったので、手前の路肩に駐車。ここで駐車場が半分以上埋まっていたのは初めてだ。びっくりした。 | 
| その他周辺情報 | ■温泉 銀山平のかじか荘はぬるぬる系のあったまる温泉で、露天風呂からの眺めも良い。 | 
写真
										ミニキレットを越えて行きます。
左側に巻道もありますが、ガレ沢のトラバースが少し厭らしいので危険度に大差無いような気がします。
いずれにしても、足場や手掛かりはしっかり確保して進みましょう。
						左側に巻道もありますが、ガレ沢のトラバースが少し厭らしいので危険度に大差無いような気がします。
いずれにしても、足場や手掛かりはしっかり確保して進みましょう。
装備
| 個人装備 | 
																ヘッドランプ
																予備電池
																000地形図
																ガイド地図
																コンパス
																笛
																筆記具
																保険証
																飲料
																ティッシュ
																三角巾
																バンドエイド
																タオル
																携帯電話
																計画書
																雨具
																防寒着
																ストック
																水筒
																時計
																非常食
																カメラ
																虫よけ
																日焼け止め
																ガスバーナー
																クッカー
																折り畳み椅子
																ナイフ(十徳)
																昼飯
															 | 
|---|---|
| 共同装備 | 
																ツエルト
																ファーストエイドキット
																医薬品
																車
																GPS
															 | 
感想
					 孤高のブナだけが注目されるような風潮はあまり好きではないですが、象徴としては解り易いし、写真的にも見栄えが良いのは確か。
 周囲にロープが張り巡らされていた現状には静かな足尾の山が好きだった自分にはいささか興醒めな気もしたが、枯れちゃったら流石に寂しいし仕方ないのでしょう。
 前回中倉山に来たことがあって、その時は四月で緑が全く無く荒涼とした景色だったのですが、今回は新緑溢れつつじが咲き乱れていて、全く印象が違いました。これ以上無い程の爽やかさでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2296人
	
 
									 
						 
										
 
							





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する