記録ID: 1473282
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								中国山地西部
						広島県 宮島【交流戦を前に津久根島へ】弥山
								2018年05月24日(木)																		〜 
										2018年05月25日(金)																	
								
								
								
- GPS
 - 64:00
 - 距離
 - 16.7km
 - 登り
 - 1,231m
 - 下り
 - 1,232m
 
コースタイム
					◆2018年5月24日(木)
桟橋11:49 - 紅葉谷コース - 13:03弥山13:34 - 大元コース - 天冨良 津久根島 - 16:44桟橋
◆2018年5月25日(金)
桟橋8:46 - 博奕尾尾根コース - 10:41弥山10:52 - 大聖院コース - 12:12桟橋
※二日に分けて歩いていますが一つの地図にしています。
							桟橋11:49 - 紅葉谷コース - 13:03弥山13:34 - 大元コース - 天冨良 津久根島 - 16:44桟橋
◆2018年5月25日(金)
桟橋8:46 - 博奕尾尾根コース - 10:41弥山10:52 - 大聖院コース - 12:12桟橋
※二日に分けて歩いていますが一つの地図にしています。
| 天候 | ◆2018年5月24日(木) 晴れ ◆2018年5月25日(金) 曇りのち晴れ  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																				船																												 
						JR宮島口駅・時刻表 https://www.jr-odekake.net/eki/timetable.php?id=0800618 広島電鉄・時刻表 http://ekikara.jp/newdata/line/3403021.htm ◆宮島口桟橋〜宮島桟橋 JR西日本宮島フェリー http://www.jr-miyajimaferry.co.jp/time/ 10,25,40,55(8時台〜17時台 通常ダイヤ) 宮島松大汽船 http://miyajima-matsudai.co.jp/schedule/ 05,20,35,50(9時台〜12時台 通常ダイヤ) 00,15,30,45(14時台以降 通常ダイヤ) ◆宮島口周辺駐車場↓ http://www.maroon.dti.ne.jp/usaco/momi/p_map.htm ◆渋滞を回避して宮島へアクセス↓(宮島口周辺パーク・アンド・ライド) https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/soshiki/41/14308.html ◆宮島島内交通情報↓ http://www.miyajima-wch.jp/jp/access/01.html  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					◆宮島・弥山(紅葉谷コース〜弥山〜大聖院コース)  広島県が管理する弥山へ繋がる三つの登山道について http://www.galilei.ne.jp/daisyoin/pdf/map.pdf http://www.miyajima-wch.jp/jp/nature/misen.html  | 
			
| その他周辺情報 | ◆ねこがいっぱい ねこアート展 http://www.hiroshima-museum.jp/special/detail/201804_Catart.html  | 
			
写真
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:794人
	
								navecat
			
										
							










					
					
		
なべきゃっとさん お疲れ様です。
大発見について
お気遣いいただきありがとうございました。
こちらで🐿出して頂いていいのに
で、コメ「hoさん、ありましたよ」
で、それを見たわたくしが
「まあ、ありがとうございます、早速まいります」
という流れで
それはさておき
自分の視野が狭いこと、思い込みが強いこと
よ〜く分かりましたよ
hobbitさん、おはようございます。
津久根島は遅い時間帯に入ったことも
あり貸し切り状態で野球話に花が咲き
ました
二日連続、穴子天丼、あなご飯弁当と
今回も良い満腹穴子ツアーでした
ひろしま美術館のねこアート展は質量
とも充実した内容でした
navecat さん
こんにちは。(^-^)/
連投失礼いたします。
飛行機に乗る機会が普段ないため
青空や風景がとても新鮮に映ります。
また、神の使いのまっすぐで
つぶらな瞳が可愛いですね。(*^-^*)
やはり私は美味しそうな穴子2連戦に
目が行ってしまいます。
遠征とアップダウンの2日間
大変お疲れさまでした。
sionさん、こんにちは
その時々で飛行ルートは変わると思いますが、
羽田から広島への便ですと、今回のように
富士山上空を飛びます。
羽田から岩国の便ですと、南アルプス上空を
飛びます。
毎回往路は予約の際に窓側にしている(朝一番
で晴れていたら景色が良いので)のですが広島
だと左側、岩国だと右側にしています
神様の使いは今回珍しく正面から撮れました。
いつも横顔ばかりだったので良かったです
穴子天丼はお客さんがあまりいない夕方前、
あなご飯弁当は売り切れる前、昼過ぎぐらい
までに、、、ということで山行の計画を立てて
います。下山後が勝負!ということで
navecatさん、こんばんは。
帰省されていたのですね。
頻繁に帰ってらしゃってご両親もお喜びでしょう。
親孝行できるうちにしておかないとですね。
私も見習いたいです。
帰省の際は必ず宮島へ行かれるご様子。
いいですね〜。レコを拝見すると行きたくなります。
無期延期になっている”宮島・弥山山行、下山後は野球事情に明るいご主人のいる天丼屋で”いつか実現出来ますよう願ってやみません
konontanさん、おはようございます。
そうですね。両親とも健在であれば顔を見せに帰っていますと
喜んでいたでしょうね。
2016年末、母は他界しましたので親孝行をする機会は永遠に
なくなってしまいました。
https://www.yamareco.com/modules/diary/23975-detail-148106
↑昨年、この日記をご覧になっていらっしゃるようなのでご存知だと
思っていました。伝わっていなかったのは極めて残念です。
konontanさんは親孝行をできる機会がまだ多くあるようですね。
たくさんしてあげてください。
この年齢で頻繁に帰るということはあまり良い話ではなく、実際
今回も父が入院したので同意書を書いたりなど事務手続きを済ま
せるための帰省です。
その中でそれだけで終わるのも不本意なので実家から近い宮島・
弥山の山歩き、加えて地元の名産を食べて、、、などやっている
というのが実情です。
父が入院している病院は実家と宮島の間、交通至便の地にあり、
一日のなかで見舞いと弥山の山歩き両方をすることができると
いう環境にあります。
広島の実家を拠点に西日本の山歩きを考えたりしましたが存命
であれば無理かも、ですね。そういう意味で宮島は私にとって
リフレッシュさせてもらえるありがたい存在なのです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する