記録ID: 1474348
								
								全員に公開
																
								トレイルラン
								京都・北摂
						大文字山(霊鑑寺〜如意ヶ岳〜長等山〜藤尾神社〜逢坂山〜大谷駅)
								2018年05月24日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 滋賀県
																				京都府
																				滋賀県
																				京都府
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 03:54
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,074m
- 下り
- 967m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 京阪電車京津線大谷駅 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																タイツ
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																行動食
																非常食
																飲料
																地図(地形図)
																ファーストエイドキット
																日焼け止め
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					人が多い銀閣寺からのルートではなく、京都東山トレイルの一部になっている霊鑑寺からのルートで大文字山まで登りました。途中少し広いところがありどちらに行けばいいの迷いそうになりましたが、素直にまっすぐ行けばいいだけです。少し、急なところもありますが、早く山頂に到達したいならこのルートがよいでしょう。
大文字山の山頂から如意ヶ岳に向かう途中で一度迷って、大文字山の四つ辻に戻ってます。大文字山から道なりに行くと南禅寺に向かう標識があり引き返しましたが、途中で分岐していました。
如意ヶ岳の山頂には関西空港の施設のため立ち入ることができず、施設の周りを迂回しています。長等山へは林道を通り、ガードレールの下をくぐって山道に入ってます。
長等山から小関越えに向かう途中で道を完全に間違えて、林道を小関越えと勘違いしています。逢坂山に登っているつもりだったのにいきなり長等山に向かっているという標識で唖然呆然。2度目の長等山に戻ってやり直すのも面白くないので、表示にあった藤尾神社に寄り道してます。ただし、こちらから小関越えの逢坂山登山道入り口に向かうにはかなり遠回りになるので、余りお勧めできません。
逢坂山から長等講演に向かう道は鉄塔の寸前で反転しますので、鉄塔に行ってしまったら行き過ぎです。長等公園をしばらく探索したあとは東海自然歩道を通って大谷駅に到達しています。
迷わず、寄り道しなければ3時間弱で回れるコースだったと思います。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1138人
	 sayup18
								sayup18
			
 
									 
						 
										
 
							











 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する