記録ID: 1476658
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
【たくさんの花々に会いながらリハビリ山行】平標山・仙ノ倉山【松手山コースピストン】
2018年05月26日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:36
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,310m
- 下り
- 1,318m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:35
距離 13.2km
登り 1,310m
下り 1,318m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
最寄駅⇒(八高線)⇒高崎St.⇒(上越線)⇒ 越後湯沢St.⇒(南越後観光バス)⇒ 平標登山口BS 【復路】 平標登山口BS⇒(南越後観光バス)⇒ 越後湯沢St.⇒(上越新幹線)⇒高崎St.⇒ (八高線)⇒最寄駅 ・越後湯沢発水上行の在来線最終に乗るには 17時のバスでは時間的に厳しいので 15時のバスに乗るか新幹線を 利用する事になります ・南越後観光バス ホームページ http://www.minamiechigo.co.jp/ ※湯沢駅前BS・平標登山口BS 片道600円 往路荷物代として+100円掛かりましたが 復路は掛からず... 荷物代徴収は運転手さん次第なのかな?? |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山届ポスト・トイレ】 登山届ポスト・トイレ共に 平標登山口駐車場にあり 【ルート状況】 所々段差が大きく歩きづらい箇所もありましたが よく整備されていて危険に感じる箇所は なかったです。 今回は松手山コースをピストンしましたが 平標山着が遅くなった場合、 平元新道方面に降り 林道歩きをした方が より安全じゃないかと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖アンダーシャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
熊除け鈴
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
虫除けスプレー
ロールペーパー
保険証
スマホ
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
その他
|
---|---|
共同装備 |
なし
|
感想
GW後半にテン泊で
出掛けようとしていた計画が
今回の平標・仙ノ倉でした。
やっと山に入れる様になったけれど
まだ腰に不安がある為
テン泊で入山はできないので
日帰りに計画を変更して出掛けてきました。
たくさんの花々に会い
気持ちいい稜線歩きをできたけれど
日帰り+公共交通機関利用の山行の為
ゆっくりと楽しむ事ができなくて
その点とても残念でした。
花の時期は過ぎてしまうかもしれないけれど
テン泊装備が背負える様になったら
また改めて出掛けたいな
そう思える良い山行になりました。
腰に痛みも出ず
今回の山行を終える事が出来たので
日帰り山行は
取りあえず大丈夫じゃないかって思ってます。
これから徐々に
テン泊で山に入れる様リハビリをしていこうと
思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する