ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1478845
全員に公開
ハイキング
丹沢

チビ登山第81座 三の塔からのヨモギ平:緑の楽園【親子登山】

2018年05月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 osamuel
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:31
距離
7.5km
登り
705m
下り
708m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
0:25
合計
3:30
距離 7.5km 登り 710m 下り 708m
7:37
8
7:45
7:46
60
8:46
8:47
13
9:00
23
9:56
10:08
35
10:56
11:07
0
11:07
ゴール地点
天候 曇り 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ヨモギ平への道はケーブル線路沿いに。滑りやすいので注意。
BOSCO上の林道ブルドーザー道は急斜面ですがキャタピラの轍がクッションになり、猛烈に走れます。
その他周辺情報 気まぐれ喫茶でケーキセット、ナポリタン。
「せいざんそう」と読みます。「あおやまそう」だとずっと思ってた。
2018年05月27日 07:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 7:40
「せいざんそう」と読みます。「あおやまそう」だとずっと思ってた。
護摩屋敷の湧水。今日は猛暑だったので山頂につくまで空になってしまいました。
2018年05月27日 07:47撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 7:47
護摩屋敷の湧水。今日は猛暑だったので山頂につくまで空になってしまいました。
のっけからの急登。緑がまぶしい。
2018年05月27日 08:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 8:03
のっけからの急登。緑がまぶしい。
前をあるくハイカーを見るとやる気スイッチがはいるそうです。
2018年05月27日 08:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 8:08
前をあるくハイカーを見るとやる気スイッチがはいるそうです。
ヤマツツジが見えました。ピンクじゃなくて、赤が濃いからアカヤシオではなくてヤマツツジかな。
2018年05月27日 08:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 8:25
ヤマツツジが見えました。ピンクじゃなくて、赤が濃いからアカヤシオではなくてヤマツツジかな。
この後、とおくからツツドリの「ポンポン、ポンポン」という鳴き声が。下山中にはエゾハルゼミの鳴き声も一匹だけ聞こえた気がします。
2018年05月27日 08:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 8:25
この後、とおくからツツドリの「ポンポン、ポンポン」という鳴き声が。下山中にはエゾハルゼミの鳴き声も一匹だけ聞こえた気がします。
時間がはやく、まだ麓からバスも到着していない時間で山に人は少ないんですが、今日は小さい子供にたくさんであいました。
2018年05月27日 08:26撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 8:26
時間がはやく、まだ麓からバスも到着していない時間で山に人は少ないんですが、今日は小さい子供にたくさんであいました。
おなじみ、二ノ塔直下のガレ場に来ました。
2018年05月27日 08:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 8:31
おなじみ、二ノ塔直下のガレ場に来ました。
山頂はガスだったので、山の遠望が得られるのは大山方面のみ。
2018年05月27日 08:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 8:32
山頂はガスだったので、山の遠望が得られるのは大山方面のみ。
こんなに空が青いんですけどね。1000m~2000mは雲海の中でした。
2018年05月27日 08:33撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 8:33
こんなに空が青いんですけどね。1000m~2000mは雲海の中でした。
炎天下のハイペース。どんどん水がなくなってゆきます。
2018年05月27日 08:33撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 8:33
炎天下のハイペース。どんどん水がなくなってゆきます。
2018年05月27日 08:33撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 8:33
テンのふんについての解説がありました。そうか、さっきみたのはテンの落とし物だったのか〜!
2018年05月27日 08:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/27 8:35
テンのふんについての解説がありました。そうか、さっきみたのはテンの落とし物だったのか〜!
2018年05月27日 08:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 8:37
最近アニメ版ゴジラにはまっているチビ太。
「このあたりが、丹沢大関門かなぁ?」と想像力を働かせていました。
2018年05月27日 08:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 8:38
最近アニメ版ゴジラにはまっているチビ太。
「このあたりが、丹沢大関門かなぁ?」と想像力を働かせていました。
2018年05月27日 08:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/27 8:38
2018年05月27日 08:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 8:40
二ノ塔をすぎ、やせ尾根を渡ると今日の最高峰三ノ塔 (1204m) に着きます。
2018年05月27日 08:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 8:49
二ノ塔をすぎ、やせ尾根を渡ると今日の最高峰三ノ塔 (1204m) に着きます。
2018年05月27日 08:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 8:49
着いた〜
2018年05月27日 09:01撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 9:01
着いた〜
いつもはここから丹沢の主脈が見えるのですが、今日はガスの中。
2018年05月27日 09:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 9:04
いつもはここから丹沢の主脈が見えるのですが、今日はガスの中。
ちょこっとだけ稜線歩きをしたら、ヨモギ平へ。
2018年05月27日 09:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 9:22
ちょこっとだけ稜線歩きをしたら、ヨモギ平へ。
2018年05月27日 09:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 9:24
お地蔵さんの隣に、秘密の楽園への秘密の登山道があります。
2018年05月27日 09:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 9:25
お地蔵さんの隣に、秘密の楽園への秘密の登山道があります。
いざ、バリエーションルートへ。
2018年05月27日 09:26撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 9:26
いざ、バリエーションルートへ。
2018年05月27日 09:27撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/27 9:27
山頂直下には荷物運搬用の軌道があるので、ここをつたってゆけば迷うことはない。
2018年05月27日 09:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 9:30
山頂直下には荷物運搬用の軌道があるので、ここをつたってゆけば迷うことはない。
2018年05月27日 09:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 9:31
2018年05月27日 09:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 9:31
2018年05月27日 09:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 9:37
急こう配区間が終わると、緑がまぶしい平坦の森の中にでます。
2018年05月27日 09:47撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 9:47
急こう配区間が終わると、緑がまぶしい平坦の森の中にでます。
夢のような、新緑の世界。
『自然がゆたかで気持ちがよいねぇ』とチビ太。
2018年05月27日 09:47撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 9:47
夢のような、新緑の世界。
『自然がゆたかで気持ちがよいねぇ』とチビ太。
ほんと、天国。
2018年05月27日 09:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/27 9:48
ほんと、天国。
2018年05月27日 09:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/27 9:50
2018年05月27日 09:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 9:51
2018年05月27日 09:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 9:51
2018年05月27日 09:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 9:54
2018年05月27日 09:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 9:57
2018年05月27日 09:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 9:57
2018年05月27日 09:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 9:57
2018年05月27日 09:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 9:57
ヨモギ平の看板。2013年チビ太が二歳の時この看板の隣で記念撮影したなぁ。そのときこの看板くらいしか背丈がなかったんだが。
2018年05月27日 09:58撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 9:58
ヨモギ平の看板。2013年チビ太が二歳の時この看板の隣で記念撮影したなぁ。そのときこの看板くらいしか背丈がなかったんだが。
2018年05月27日 09:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 9:59
2018年05月27日 10:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/27 10:10
下りはBOSCOキャンプ場までトレラン風味。裏ヤビツの道路にでたら、時折現れるローディを応援しながらゴールの気まぐれ喫茶へ。
2018年05月27日 10:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 10:51
下りはBOSCOキャンプ場までトレラン風味。裏ヤビツの道路にでたら、時折現れるローディを応援しながらゴールの気まぐれ喫茶へ。
2018年05月27日 10:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 10:54
スタート地点に戻ってきました〜♪
父はケーキセット、息子はナポリタンセットに突撃開始。
2018年05月27日 10:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 10:59
スタート地点に戻ってきました〜♪
父はケーキセット、息子はナポリタンセットに突撃開始。
2018年05月27日 11:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/27 11:09
大変おいしゅうございました。今度自転車で来るときも、こういったところで優雅に休憩をとる気持ちの余裕がほしいですね。
2018年05月27日 11:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/27 11:09
大変おいしゅうございました。今度自転車で来るときも、こういったところで優雅に休憩をとる気持ちの余裕がほしいですね。
撮影機器:

感想

小学校一年生の週末は多忙だ。午後二時に友達がおうちに来るから一緒に遊びたいとのリクエスト。その中でしっかり登れる山はどこかなぁと考えていたら、チビ太から逆提案。三の塔〜ヨモギ平コース。登山地図にのっていない丹沢の隠れ家的緑の庭園。ここにくるのはなんと四回目。背負って登っていたころからの二人のお気に入りスポットです。

『走れるところトレランしちゃえば、早くおうちに帰れるんじゃない?おとうさん。』

といっちょまえ笑

果たして登山口から山頂までは心拍120汗ダラダラのハイキング、ヨモギ平からBOSCOキャンプ場までは下り道全開で走ったら驚きの一時帰宅。

前日3時間睡眠の父は大変助かりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人

コメント

水玉
osamuelさんはじめまして。

おチビちゃん山岳賞獲得ですね!!
お似合いです!!
2018/5/27 21:37
Re: 水玉
コメントありがとうございます。木曽駒いいですね。宝剣山荘はもう営業しているのかしら。

白地に赤玉のツールと、赤地に白玉のドーフィネの山岳賞ジャージです。喫茶店のおかみさんにほめられちゃいました。おそろいだと父親のテンションが一気にあがりますね

これからもよろしくお願いします。
2018/5/27 22:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら