記録ID: 148064
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								大峰山脈
						070吉野山・百貝岳・青根ヶ峰
								2011年04月16日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 奈良県
																				奈良県
																														
								- GPS
- 07:01
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,221m
- 下り
- 1,220m
コースタイム
					6:45	自宅発	
7:25 布忍駅
9:05 吉野駅着・桜めぐりスタート
蔵王堂・吉野水分神社
10:45 高城山・金峰神社
11:45 鳳閣寺
12:16 百貝岳
12:56 昼食
13:25 西行庵・奥の千本
13:50 青根ヶ峰・金峰神社・上千本・吉野水分神社
如意輪寺・勝手神社・蔵王堂
16:06 吉野駅着
17:45 布忍駅
18:05 自宅着
							7:25 布忍駅
9:05 吉野駅着・桜めぐりスタート
蔵王堂・吉野水分神社
10:45 高城山・金峰神社
11:45 鳳閣寺
12:16 百貝岳
12:56 昼食
13:25 西行庵・奥の千本
13:50 青根ヶ峰・金峰神社・上千本・吉野水分神社
如意輪寺・勝手神社・蔵王堂
16:06 吉野駅着
17:45 布忍駅
18:05 自宅着
| 天候 | くもり | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所はありません。 さくらの花見シーズンで大変な賑わいでした。 | 
写真
感想
					吉野の桜めぐりと百貝岳登山に出かけた。
この時期は連日2万人ほどの観光客が訪れて大変な賑わいでした。
それにしても下千本から奥千本まで標高差500m、2時間ほどの登り坂をほとんどの観光客が登っているのには感心した。
約3万本のシロヤマザクラは下・中・上千本全てで満開をやや過ぎた感があったがその風景は本当にすばらしかった。
あいにくの曇り空だったが、吉野の山肌は淡いピンク色に染まり切っていた。
奥千本の桜はつぼみ固し。満開は4月下旬か。
取材か遊覧観光のヘリコプター2機が騒音けたたましく低空飛行で旋回していた。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1978人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する annyon
								annyon
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										














 ankamo さん
											ankamo さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する